コンタクト

メールアドレス:

自己紹介文

松田 敦子(Atsuko Matsuda)

・フラワークラフト作家
・日本茶インストラクター
・整理収納アドバイザー1級

★お花・日本茶・整理収納を通して、日々の暮らしをより豊かなライフスタイルになるような提案をしています。

神戸 六甲山の木の実や蔦を使って独学でリースの制作を始める。

その後、神戸と、東京では(アヤコタナカドライフラワーアレンジメント)本格的にドライフラワーを勉強をし、2001年、夫の仙台転勤を機に、教室及び工房として“アトリエアン”を設立、フラワークラフト作家として活動を始める。

プリザーブドフラワーは、ドライフラワーの基礎を踏まえて独学で勉強し、葉物を多く取り入れたアレンジや、プリザーブドフラワーの苔玉、和モダンのアレンジを得意としている。

・2001年~2014年まで14年間、仙台で活動(教室・講師・作家活動)

・2015年から拠点を横浜に移す

・2018年6月 ”アトリエアン” から ”グリュックリッヒ” に変更し自宅サロンを始める

★仙台のギャラリースペースenのクリスマス展に参加
【2020年12月を持って終了致しました】

★作風について★

ドライフラワー、木の実、プリザーブドフラワーを使い、リースやブーケなどを制作しつつ、近年は、特に和のテイストを表現した ”和モダン” や “野の花リース” 等の日本の美や季節感あふれる自然体の作風にも力を入れています。

色使いは、出来るだけ自然界の色に近い色を使い、色を重ねる事により、深みと奥行きのある作品を表現しています。

★★代表作「森の恵み」★★
2014年2月 日本の美術~全国選抜作家展~出展作品 
(2/15~18日 上野の森美術館にて)
(同作品:国際平和美術展出展 2014年7月京都・10月フランス パリ)

★教室について★

教室では、初心者コースでお花の楽しさやシックな色使い学んだ後、中・上級コースでは、それぞれの個性を引き出すような指導をしています。

*詳しくは、教室案内をご覧ください


★お花だけではなく、心地いい生活の提案もできるようにと、資格を取得★

☆日本茶インストラクター
(日本茶インストラクター協会会員)

☆整理収納アドバイザー 1級

花教室と雑貨 ”グリュックリッヒ” 主宰 
松田敦子


{主な活動}
・2022  1月 毎月1回 たまプラーザで コニワマルシェ に参加
       3月 毎月1回 団体の出張レッスンを始める

・2021年 1月 コロナ禍により「日本茶教室」から「季節の設え教室」に変更し
          暮らしの中に季節の雑貨や花を小さく設える提案を始める

・2020年 3月 年4回(3月・6月・9月・11月)の自宅マルシェを開催

      12月 スペースenさんのクリスマス展2020年をもって終了致しました

・2019年 8月 fmサルース ”あおバリューRadioサルースリポート”で放送

      10月 アートフォーラムフェスティバルに参加
          (アートフォーラムあざみ野にて)

・2018年 6月 名前を ”アトリエアン” から ”グリュックリッヒ” に変更し
    教室サロン&雑貨店をオープンする 

・2017年 10月 アートフォーラムフェスティバルに参加
          (アートフォーラムあざみ野にて)

・2016年 2月 第11回フロールエバープリザーブドフラワーコンテスト入選
        (2月23日~3月1日 銀座三越 テラスコートにて)  
        (3月29日~4月24日 セルバンテス文化センター東京にて)

・2015年 10月 拠点を仙台から横浜に移す

・2015年  2月 第10回フロールエバープリザーブドフラワーコンテスト入選
(2月24日~3月2日 銀座三越 テラスコートにて)

・2014年 10月 第22回国際平和美術展出展 
         (海外: フランス 10月23日~29日 ユネスコパリ本部内 ミロホール)

・2014年 7月 第22回国際平和美術展出展 
           (国内: 京都 7月16日~20日 京都市美術館)

・2014年  2月 みやぎの力アート&クラフトフェア出展 
           (2月21日~23日  仙台三越にて)

・2014年  2月 日本の美術~全国選抜作家展~出展 
           (2月15日~18日上野の森美術館にて)

・2013年  9月 藤崎百貨店 エフナーレ出展 (9月12日~17日)

・2013年  2月 第8回フロールエバープリザーブドフラワーコンテストに入選
           (2月26日~3月5日 銀座三越 銀座テラスにて)

・2012年 10月 フラワークラフト教室作品展 ~教室10周年記念~開催
           (10月23日~28日 東北電力グリーンプラザN)

・2010年 10月 アトリエアン 教室展 ~花にいやされて~ を開催
           (10月25日~30日 ドコモ東北ビル市民ギャラリー)

・2009年 9月 CAT-Vのみんなのテレビで 「自然が奏でる詩」
           として紹介される

・2007年 12月 雑誌りらく12月号“MONO創り人” で活動が紹介される
           同時に “りらくギャラリー” ギャラリーガルボにて作品展

・2004年 10月 仙台のギャラリー“スペースen” にて
           高知悦子さんと共に“裂き織り&ドライフ ラワー展”を開催

・2002年 2月 台原コミュニティーセンターにて教室を始める

・2001年 12月 仙台のギャラリー”スペースen” にて委託販売を開始 
           以降、12月にある ”enのクリスマス展” に毎年参加

・2001年  9月 仙台にてフラワークラフト作家として活動を始める