ガラスの器使い レッスンレポート
【7月サロンオープンの日】
レッスン日・雑貨市期間のみOPEN
7/11㈮ 器使い教室 10時・13時
7/14㈪ 花設え教室 10時・13時
7/22㈫ 花設え教室 13時・13時
※参加希望で日程の会わない方は
ご都合の良い日に振替えて申込下さい
大人のお稽古教室
花教室・設え教室・片付け教室
自宅で3つのサロン教室を開いている
「グリュックリッヒあざみ野」です
今年も連日の猛暑日で
身体がついていけないですね
皆様、どうぞご自愛下さいね
さて、7月のガラスの器遊びレッスンは
とても楽しいレッスンになりました
手持ちのガラスの器を
概念を外して花器に見立てて使ったり
ガラスの湯飲みを器や花器使ったり
いつもの器を使い方を変えると
新たな愉しみ方が出来る
そんな概念を外して愉しんだレッスンでした
ガラスの湯飲みをゼリーの器に使いました
ガラスの湯飲みは出番が少ないので
和え物を入れたり、冷製スープなど
用途を変えて使うと愉しいです
時には、造花を挿して花器にしたり
(花はアーティフィシャルフラワーで)
違った用途で使う事もオススメします
こちらの真ん中の小さな器も
アーティフィシャルフラワー(造花)を挿し
花器の代わりに使っています
アクセントにシルバーのウサギや
ブルーのリキュールグラスも添えて
夏の涼しげな設えで愉しみました
背の高い白い花瓶もガラスです
家にあるガラスの器を出してみて
何か他の事に使えないかな~と
アイデアを出してみて下さいね
きっと素敵なひらめきが出ると思います!
ガラス類は夏は勿論のこと
冬にも冷たさの表現に使えます
是非、お家にあるガラスの器を使い
食器棚に眠っているガラスの器を
活用してみて下さいね~
食器棚に陳列している食器類は
陳列の為にでは無く
使うために陳列しているので
是非!使ってあげて下さいね
一度使うと、次はこんな風に盛り付けよう
次はこんな風に使おうと
次のステップに進むきっかけになります
是非!一度棚から出して
使ってあげて下さいね~
インスタ⇉@gh_8739
↑ ↑ ↑
こちらをクリックするとご覧いただけます
❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤
🚌電車・バスの方
◆”あざみ野駅”
3番バス乗り場から乗車5分
3つ目の”大場町” で下車
(バス停から徒歩2分程です)
◆”たまプラーザ駅”地下の
5番バス乗り場から乗車13分
11こ目の”大場町” で下車
(バス停から徒歩1分程です)
🚗お車の方は
◆あざみ野ガーデンズに
大きな駐車場はあります
”あざみ野ガーデンズ”から
徒歩5~6分です
🚲自転車はお止め頂けます
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
◆フラワークラフト作家
◆整理収納アドバイザー1級
◆日本茶インストラクター
(一番上に記載しています)
お問い合わせ
☎ 045-507-4174