京都
こんにちは。アトリエアン 松田敦子です。
今日は、台原教室でした。
暑いのにわざわざ来てくれて、みんなに感謝!です。
さて、昨日は奈良の話でしたが、
今日は京都の様子を紹介します。
京都では、交通手段はバスです。
一日乗車券を買って、あちこち行きました。
どうしても行きたかった所に
お茶屋さんがありました。
一保堂茶舗さんの”喫茶室嘉木”です。
お茶の入れ方を詳しく教えてくれます。
私は、玉露を注文しました。
丁寧に教えて頂き、
改めて、お茶の美味しさに感動!
”お茶の井” 義政公のお茶用の湧き水。
お茶に関わる事を見つけると、何だか嬉しくなってしまいます。
本当に楽しい旅でした。学生の頃はよく行っていましたが、
久しぶりの京都散策。 はんなりとした京都の空気は
私の心を癒してくれました。
アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- '22 7月 レッスンのご案内(2022.06.28)
- 6月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.06.23)
- ’22 6月 レッスンのご案内(2022.06.03)
- 5月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.05.20)
- ’22 5月 レッスンのご案内(2022.04.29)
コメント