皐月のお茶会 ~カジュアルスタイル~
3月の地震でお気に入りの器が割れたので
購入したお店に問い合わせてみたら
随分前の器のの為に残念ながら同じ物はありませんでした
その点 ”定番の商品” なら買い足していける利点があります
昔からず~っとある ”定番商品” ってやっぱり凄いですね
こんにちは アトリエアン 松田敦子 です
日本茶インストラクターと言う事もあり
毎月 ”お茶会” と称して日本茶の楽しみ方を紹介しています
今月は21日にも紹介をしましたが
もう一つ カジュアルなスタイルを考えてみました
家にあった白い器を組み合わせてみました
シルバーのポットと茶筒
麻のクロスに黒に白い刺繍のPJCの布をライナーに
白、黒、シルバーに合わせてお花は青楓(本物の楓です)
勿論、お茶は新茶です
最近は若者の日本茶離れで ”日本茶はペットボトル” のイメージみたいですが
お茶の美味しいこの時期に どうぞ急須で美味しいお茶を飲んでみてくださいね
因みに、我が家のソファーはもう何十年もの ”定番商品” です
最初は2つでしたが1つ付け足しました
修理も利くし、クッションも交換可能
定番の商品って本当に凄い!!ですね
アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
(日本茶インストラクター)
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- 1月の設えレッスンレポート ~節分~(2025.01.24)
- ’25 1月 レッスンのご案内 (2025.01.05)
コメント