水無月のお茶会 ~紫陽花~
仙台もやっと梅雨入りしたみたいです
私の髪の毛は・・・気象予報士並みで優秀
雨が降って無くても ”もうすぐ降るよ~”って教えてくれます
と言う事で・・・最近の髪型はおさまりが悪く・・・困ったものです(涙)
やっぱり、この時期はアフロヘアーか丸坊主が楽かも!!
こんにちは アトリエアン 松田敦子 です
6月も後半にさしかかって今頃の梅雨入り
紫陽花を楽しみながらの ”お茶タイム” はいかがでしょうか
左はテーブルの真ん中に置いた茶器 右は一人分のセット
紫陽花をイメージした和菓子
ちょっとプリザの紫の紫陽花を添えてみました
テーブルクロスは雨の色でブルーにしてみました
真夏ではないので全部ではなく
一部、お皿や茶筒をガラスにして、少しだけ涼しげにしてみました
蒸し暑くなると、ガラスの湯のみに冷茶を入れると雰囲気が変わるでしょうね
日本茶離れで急須の無いお家もあるみたいですが
みんなと楽しむのも良し!自分一人も良し!
是非、ゆっくりとお茶タイムをしてみてくださいね!
アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
(日本茶インストラクター)
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ガラスの器使い レッスンレポート(2025.07.18)
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- 1月の設えレッスンレポート ~節分~(2025.01.24)
コメント