文月のお茶会 ~冷茶でおもてなし~
夜になってもカーテンを開けっ放しのせいでしょうか
電気の光に誘われて、網戸やサッシに小さな虫がいっぱい集まってきます
何か対策はないかなぁ~と考えていた時に
虫除けスプレーが目にとまりました
家の内側から外に向かって網戸にスプレーしたら虫が激減!
これで夜も安心です(虫が凄く苦手なんです~)
こんにちは アトリエアン 松田敦子 です
今月のお茶会シリーズのテーマは ”涼” です
見た目も涼しくガラスの器を使い冷茶でおもてなし
お茶菓子は ”うちわ煎餅”
小さい頃、夏になるとこのうちわのお菓子が大好きで
よく母に買ってもらいました
一人分のセットはこのようにしてお出しします
真ん中のお花(黒い花器)はプリザのグリーンアレンジ
両サイド(茶と白の花器)もプリザの苔玉アレンジ
メインのお花を使わず、葉物だけでのアレンジです
シダやベアグラスが風になびいて涼しげです
又、簡単な冷茶の淹れ方も紹介していきますね
今年も蒸し暑い日が続きますが
さっぱりした味の冷茶で見た目も体も爽やかに過ごしていきましょうね!
アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
(日本茶インストラクター)
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- ’23 9月 レッスンのご案内(2023.09.01)
- ’23 8月 レッスンのご案内(2023.08.01)
- ’23 7月 レッスンのご案内 (2023.07.01)
- ’23 5月 レッスンのご案内(2023.05.04)
コメント