« アンティークと木の実 | トップページ | ガラスの演出 »

2011年7月 5日 (火)

涼しげなディスプレイに・・・

          昨日の湿度計は80%を示していました

             床がベトベトのはずですね!

         ドライフラワーにとっては湿気が大敵なので

               色々と工夫の毎日です

                湿気対策つながりで

      最後に、洗濯が乾きやすい工夫を載せておきますね

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


           Dscn0724

       
       リビングのディスプレイを変え様と思っていますが

   まずは、トイレの飾りをちょっと夏らしく涼しげに変えてみました


           P1010178

               
              以前はこんな感じでした

          少しは、涼しげに変わったでしょうか~

 

  毎月、季節に合わせて色々とディスプレイを変えて楽しんでいます

     街を歩いていても、お店のウインドもみんな私の先生です

        素敵・カッコイイ・ナチュラル・ラブリー・・・etc

     頭の引き出しにいっぱい入れているつもりですが・・・

       ”中々出て来ないなぁ~”って反省ばかりです

  でも、まずは ”失敗してもやってみる事” が大事な気がします!

 

                        

          
           Dscn0711

 

          ★ 先程の洗濯の乾き易い工夫 ★

          (すでにご存知の方はすみません!!)

    ”扇風機と除湿機” を組み合わせると効果バツグンです

      (除湿機が無ければ扇風機だけでも違いますよ!)

      以前に、ピアノの調律師さんに教えてもらいました

ピアノは湿気に弱い楽器なので、色々と湿気を研究されているみたいで・・・

      我が家では、お風呂場に除湿機と扇風機を入れて

          小さな乾燥部屋に変身させています

            小さいお風呂場だから時短!

       お部屋に干すと・・・家中が湿気てしまいますが

お風呂場はもともと湿気に強いし、お風呂もカラカラで一石二鳥ですよ

     

                ・・・余談ですが・・・

         湿度計はブルーのプラスティックでしたが

     きついブルーだったので、ちょっと手を加えてみました

       生活の中で色々と工夫するって楽しいですね!


      アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

|

« アンティークと木の実 | トップページ | ガラスの演出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涼しげなディスプレイに・・・:

« アンティークと木の実 | トップページ | ガラスの演出 »