« 文月のお茶会 ~冷茶でおもてなし~ | トップページ | 簡単!冷たい煎茶の淹れ方 »

2011年7月12日 (火)

社会学級で ”プリザの苔玉” 作り

    今日は ”新田小学校の社会学級” でお世話になりました

   猛暑の中、大勢の方に来ていただき本当に有難うございました

               皆さんとふれあいながら

           楽しいひと時を過ごす事ができました

              重ね重ね有難うございました

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です

 

          Dscn0744

        
    花器は白と茶があり、お好きな方を選んでもらいましたが

          暑さのせいでしょうか!白が人気でした

 

                       

 

          Dscn0803

 

            今月の玄関のディスプレイです

              見た目だけでも涼しげに!


          Dscn0776

 

       以前にお見せしたガラスの花器のしつらいですが

       前に額を立てて ”3Dのフレーム” の出来上がり


          Dscn0783

 

             横から見るとこんな感じです

 

                       

 

            これからも、お花やお茶を通して

      ”季節の楽しみ方” を提案していければと思います

               気の早い話ですが・・・

      私の頭の中はもう秋~冬バージョンになっています!


       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

|

« 文月のお茶会 ~冷茶でおもてなし~ | トップページ | 簡単!冷たい煎茶の淹れ方 »

コメント

大変お世話になりましてありがとうございました。
とっても素敵な作品で皆喜んでいました。
是非、9月にお邪魔したいと思っています

投稿: S | 2011年7月14日 (木) 17時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社会学級で ”プリザの苔玉” 作り:

« 文月のお茶会 ~冷茶でおもてなし~ | トップページ | 簡単!冷たい煎茶の淹れ方 »