« 社会学級で ”プリザの苔玉” 作り | トップページ | 木の実 »

2011年7月13日 (水)

簡単!冷たい煎茶の淹れ方

    毎日湿度をチェックしますが60~80%を行ったり来たり

         梅雨はあっと言う間に明けたようですが

         湿気が多いと体調を崩してしまいそうです

                 唯一良い事は・・・

    湿気のお陰でアイリッシュハープの音色がしっとり良い音に

     何だか上手くなったみたいに勘違い!!しちゃいます~

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


          Dscn0588

 

               ちょっと日本茶タイム

          日本茶だけど、ティーカップで頂きます

     食欲の無い夏に、日本茶は口をさっぱりさせてくれます


   

          P1010715

 

          ★ 簡単!冷たい煎茶の作り方 ★

  ご家庭でお持ちの急須は大体3~4人分の物が多いと思うので

            まずは、3人分で入れてみました

               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 急須にお茶の葉を10g位入れ湯冷ましした(70~80度位)湯を注ぐ

             3人分で(約210cc)位です

     1分半程待って、氷をたっぷり入れたグラスの上に注ぐ

        

         これで簡単に冷たい煎茶の出来上がりです

 ペットボトルのお茶とは比べ物にならないくらい味が濃く美味しいです

  慣れないと大変みたいですが、ちょっとやってみると超簡単!です

               どうぞ!お試し下さい~


      アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
                    (日本茶インストラクター)

|

« 社会学級で ”プリザの苔玉” 作り | トップページ | 木の実 »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 簡単!冷たい煎茶の淹れ方:

« 社会学級で ”プリザの苔玉” 作り | トップページ | 木の実 »