« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月30日 (水)

enのクリスマス展が始まりました

 今日からスペースenの ”もう一つのクリスマス展” が始まりました

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



          お店の様子&今年のリースをご覧ください



Dscn2571



Dscn2578 Dscn2574





Dscn2234 Dscn2188

      


      今年はしばらくぶりに丸いリースにこだわってみました

    楕円や変形のリースが多かったアトリエアンのリースですが

     今年は・・・永遠の象徴の丸いリースが作りたくなりました

      ドライフラワー、プリザーブドフラワー、木の実・・・

              おうちにリースを飾って

              幸せを招きたいな~


      アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月29日 (火)

明日からスペースenの ”クリスマス展” 

いよいよ明日から スペースenさんで

”もう一つのクリスマス展” が始まります

震災を経てのクリスマス展

開催される事に、そしてこうしてお花の仕事が出来る事に感謝して

明日を楽しみにしています

こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


Dscn2198



スペースen もう一つのクリスマス展

11月30日~12月25日 【会期中 6日 12日 19日休み】
   (11時~18時)

高野素子  手紡ぎ糸のセーター・帽子・マフラーバッグ

松田敦子  クリスマスリース・アレンジ・木の実の小物・お正月飾り

田中孝子  PJCの布によるカルトナージュ

Poise平岡あゆみ  ニットの帽子・マフラー

あ’sCat平塚暁美  オシャレにきめこんだ陶の猫たち

F/style  ゴムの入っていない靴下・手ぬぐい・セーター

佐々木恵美子  手の仕事(手編みセーター・キルト・手紡ぎ毛糸)

PJC  秋冬の服・布など

NAOTOの靴  会期中、風の栖の対応は有りません
*27日12時~16時 に風の栖の村上さんが皆様のご相談をお受けいたします

 

 ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

 

こんなにたくさんの方々の心を込めた作品が並びますので

きっと素敵な作品との出会いがあるでしょうね~どうぞお出かけ下さい


私は新作のリースやお正月飾りを出していますのでどうぞお楽しみに!


12月7日(水)からは ”スタジオファーレン” 高木雅美さんの

  お菓子展が始まります


スペースen

980-0011 仙台市青葉区上杉5-3-53 ℡022-225-4038



アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)





 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月28日 (月)

クリスマス展の作品

            ここ数日は暖かくて、動きやすく

             何をするのにも助かります

        こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



      Dscn2487


           先日はピアノの上をお見せしましたが

       こちらは ”作品の壁” でこんな感じになっています

             クリスマス・ 木の実 ・ お正月

        もっとありますが、写真に入りきらないので・・・


  これからしばらくの間は、少しずつ作品を紹介していきますので

                じっくりご覧下さいね

 


       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

キャンドルリース

           11月はあっという間にもう月末!

          時間に追われているからなのか・・・

             歳をとったせいなのか・・・

      11月は毎年こんな事を思いながら過ごしています

        こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



Dscn2449_2  


               我が家のピアノの上は

        こんな風にこの時期は作品置き場になります



Dscn2315 Dscn2313


     夕暮れにリースのライトの明かりが心を和ませてくれます


  

                           

 

             先日、教室でボンドを使う時に

     何気なく 「ボンドを買いに行く暇もなくて~」 と言いながら

          それぞれにボンドを絞りだして配ってたら

  すぐに 「これ使って下さいね!」 って自分のボンドを出してくれる人

                   そして・・・

      レッスンも終わりに近づいと頃気がついたのですが・・・

          みんなに配ったボンドもほとんどないのに

                追加することも無く

  全員、へばりついているわずかなボンドを必死で使っていました  

          「あ~~みんなごめんね~」 って言ったら

        「無ければ無いで何とか使えるものですよ~」って

              こんなちょっとした気遣いが

            とってもあったかくて嬉しかったです 

 

               どの教室でもそうですが

        みんなの優しさや明るさに支えられているから

          ここまで続いてきたのだな~と思いました


      アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)






















 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

クリスマスディスプレイ ~サンタが勢ぞろい~

               毎年思うことですが・・・

       ちょうど今頃・・・そう街でクリスマスが始まる頃

    忙しくて、なかなかクリスマスショッピングする暇も無く・・・

       でも・・・私は ”スペースenさんのクリスマス展”

             をとっても楽しみにしています

        こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


      我が家も クリスマスにちょっとだけ変身しました 



           Dscn2441


         クリスマスディスプレイに模様替えをしました



     Dscn2445_2


          去年仲間入りした木の手作りサンタさん



     Dscn2435


           今年仲間入りした3人のサンタさん

         後ろのサンタさんの絵本もお気に入り!

           困った顔が何だか可愛いね~~



                      


    慌ただしい中にも愛らしいサンタさんが に こ り !

                ほっとします



     アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

霜月のお茶会 ~秋の夜長に~

               日が暮れるのも早くなり

           一日があっと言う間に過ぎていきます

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


      11月になってから、時間に追われるようになってしまい

          お茶を楽しむ時間も少なくなってきました

      毎月の ”お茶を楽しむ会” も今月は忙しくてお休み

                  そんな時こそ

      たとえ少しでもお茶の時間が大切かな~って思います



          Dscn2421


             栗、柿、おいもさん 秋の味覚

                目でも楽しい和菓子  


          Dscn2423


          秋の夜長、一人でゆっくりとティータイム

            やっぱり、日本茶は落ち着くな~

          渋み と 甘み と 何とも言えない香り

                 あ~美味しい!

                  
                       

 

                来月はクリスマス

        日本茶とクリスマスとどんな風に楽しもうかな!


       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
                     (日本茶インストラクター)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

フレームアレンジ

    今月末から始まる もうひとつのクリスマス展 に向けて

                  頑張る毎日です

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


Dscn2156 Dscn2153


         白い額に2つの違ったアレンジをしてみました


           Dscn2317_2


                シャビーシックな額

         窓から眺めた木々の木漏れ日をテーマに

                アレンジしてみました

       花器だけで無くフレームアレンジも大好きです

          壁に掛けたり・・・ 立てかけたり・・・

      マイスタイルで楽しんでみてはいかがでしょうか


     アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月17日 (木)

小さな額にアレンジしたら・・・

              家族で回し読みをしようと

      話題の ”スティーブ・ジョブズ氏” の本を買いました

          リビングのコーナーに置いていますが・・・

   何だか、いつも表紙の写真のジョブズ氏と目が合って・・・(笑)

        怠けていると・・・監視されているみたいです!!

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



          Dscn2263


   小さなワイヤーのフレームの中に小さなリースをアレンジしました

          真ん中には小さなサンタさんがブラブラ~

             お友達のプレゼントに良いかな!



          Dscn2144


       シャビーシックな額に赤いカーネーションをアレンジ


      クリスマスの向けて少しずつ作品を紹介していきます

               どうぞご覧くださいね!




       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月14日 (月)

白いリース ~白妙菊のやさしい白で~

           もう11月も半分過ぎてしまいました

           本当に時間の経つのが早く感じます

        こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



Dscn2129_2


      今年はシンプルに ”色別のリース” を作ってみました

               白妙菊の白いリースです


  他に・・・赤いリース ・ 緑のリース ・ 銀のリース ・ 黄色いリース

        ドライフラワーのやさしくシックな色は凄く魅力的

 

            次は何色のリースを紹介しようかなぁ~

                 どうぞお楽しみに!


        アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

楽しい教室

          秋の空は空気が澄んでとっても綺麗です

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


           Dscn2113


           Dscn2115


           Dscn2121


     ちょっと早起きしたら、こんな素敵な朝焼けが見られました

              自然の美しさに ”感動” です



           Dscn2092


           Dscn2094


     クリエイティブコース(フリースタイル)の生徒さんの作品です


            教室では 3つのコースがあります

   ベーシックコース ・ アドバンスコース ・ クリエイティブコース

           はじめの1年はベーシックで基礎を学び

        その後はそれぞれの選択で次のコースに進めます

        興味のある方は体験レッスンをお受け下さいね!


  ( ★詳しくは右上の フラワークラフト教室の案内 をご覧ください )

台原教室(台原コミュニティーセンター)は皆さん一人で入会した人ばかりです

            でも、みんな仲良しで、素晴らしい事に

       先輩方は、新しく入った人の受け入れが抜群に上手!!

          みんなすぐに仲良しになっちゃいます~  

     私はいつもそんな生徒さん達に ”凄いなぁ~”って思っています  

            いつでも教室にお越しくださいね~ 


       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

安らぎのピンク ・ 大人かわいいパープル

               今日は台原教室でした

     いつもはベーシックコースとアドバンスコースの分かれ

          それぞれのコースの作品を作りますが

     今日は全員一緒に クリスマスアレンジ を作りました

          改めて基本を確認しながらのレッスン

        席もシャッフル!隣の人がいつもと違う!!

              それもちょっと新鮮でした~

        こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



          Dscn2082


            時々お花のオーダーがあります

         自分の家で飾るのか、プレゼントなのか・・・

   お話の中で好きな色や、小さな事でも色々と教えてもらい・・・

               イメージをしていきます



          Dscn2086


              喜んでもらえるといいな~

      私のイメージがピッタリと合っていればいいな~

         なんて思いながら心を込めて作ります


              そして・・・・ラッピング

     ラッピングでお花のイメージを壊さないように・・・ね

      リボンの素材や色もイメージに合わせて・・・ね

 

     お渡しした時の笑顔が私の何よりのプレゼントです

 


     アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

11月のレッスン ~大人のクリスマスアレンジ~

                11月に入ってから

     作品作りの時は、恒例のクリスマスソングをかけます

                   まずは・・・ 

 山下達郎さんの ”シーズンズ・グリーティング” から聴き始めます

           それから、ジャズ・オルゴール・・・etc

        音楽でテンションとイメージをアップしています

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



           Dscn2102


        今月のレッスンは大人のクリスマスをテーマに

   アンティークな雰囲気のグラスに深紅のバラのアレンジです

           バラは、濃淡も付けずに深紅一色

       花器の雰囲気とも合ってシックなアレンジです




      Dscn2111_2


            また サンタの仲間が増えました

       私の何十年も続いている ”サンタコレクション” 

 去年も凄くお気に入りの 木彫りのサンタをみつけオーダーしました

             見つからない年もありますが

             今年は、2つも見つかりました

    

     ”サンタ” と ”ハロウィングッズ” のコレクションは

           これからも永遠に続くでしょうね~!



       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 5日 (土)

オリーブのリース

           ドライフラワーが届くとワクワクします

     お花を見ていると心の中に小さな種が芽生えてきます

       そっと芽生えたその小さな種を壊さないように

                 育ててあげる事

           それが私のお花作りの始まりです

        こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


Dscn2049 Dscn2077

                

                左は本物のオリーブ

      右のリースになっているのは作り物のオリーブです

           今、我が家で並んで飾っていますが

         遠目でみるとほとんど違いが無い感じです

 本物のオリーブがドライフラワーになったらどんな感じになるのでしょう~

                ちょっと実験中です!



           Dscn2050_2


           今年は、単色リースに魅力を感じます

         あってもワンポイントに色味を足すくらいです

   単色なのでワンポイントもかえって目立ちとっても可愛いです

    次は、リューカの透明なグリーンのリースを考えています

             出来たら写真を載せますので

                   お楽しみに~


                 ♪   ♪   ♪


               先日のハープの発表会

             今考えても・・・ドキドキします 


              Dscn2067

  

   ”涙そうそう” と ”アメージンググレイス” の2曲を弾きました

              本番の写真ではないですが

              こんな感じで弾いていました

        まるで、謎の黒ずくめの女状態ですが・・・!(笑)

 

               発表会や展示会があると

         普段以上の力が発揮できるように思います



        アトリエアンも今年は震災で出来ませんでしたが

         来年は2回目の展示会が出来ればと思います


       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

”もう一つのクリスマス展” に向けて

           ここ数日は穏やかで暖かい毎日です

         昨日は ”ハープの発表会” がありました

          順番待ちの間は 超ドキドキ! でした

        発表会と言えばピアノの発表会以来だから

           何十年前の話になるでしょうか!

   普段は聴けない先生方や皆さんの曲も聴けて楽しい一日でした

         こんにちは アトリエアン 松田敦子 です


Dscn2020 Dscn2015


            今は 11月30日 から始まる

   スペースenさんの ”もう一つのクリスマス展” に向けて

たくさんの リース お正月飾り 木の実の小物 を作っています

         新しい花材 素材 花器 との出会いで

        今年も又新しいデザインが生まれてきます

 お花と対話しながら作品を作っていく過程が一番楽しい瞬間です


                 ♪   ♪   ♪


Dscn2073 Dscn2075


 

         発表会の後 ハープの形にまつわるお話や

ハープ奏者 ファビウス・コンステーブル さんのコンサートがありました

         素敵なハープの音色に本当に癒されました


   忙しい時 心が疲れている時 生きていると色んな事が有ります

         そんな時こそ、あえて自分の為に時間をとって

         ちょっとだけ好きな世界に身を寄せてみる事・・・

                とても大切な気がします

            心が嬉しかったり、癒されたりすると

            次のステージへの力になりそうです


       アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »