睦月のお茶会 ~大福茶~
今日は 日本茶を楽しむ会 でした
こんにちは アトリエアン 松田敦子 です
まずは お抹茶 でおもてなし
今日のテーマカラーは・・・黒・緑、アイボリー を中心に
テーブルクロス、急須、御茶碗 がアイボリー
お花、お盆 が緑
銘々皿、お花の台 が黒
勿論、お花は自作のリースを置いてテーブル花として
和菓子は 春待鳥 と 梅
和菓子の名前は本当に季節感があり綺麗ですね
お抹茶のあとは 大福茶 をいただきました
ちょっと今頃になってしまいましたが
大福茶はお正月に頂く縁起もののお茶です
煎茶や玄米茶に 梅と昆布 を入れていただくものです
無病息災のいわれを持つ大福茶
元旦にいただきます
歴史的ないわれ等をお話しながら
簡単にお茶のマナー等も取り入れながら
実際にお茶を淹れる実習をしながら
今日も楽しい時間を過ごす事ができました
来月もどうぞお楽しみに!
アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
(日本茶インストラクター)
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ガラスの器使い レッスンレポート(2025.07.18)
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- 1月の設えレッスンレポート ~節分~(2025.01.24)
コメント