如月のお茶会 ~節分~
今朝は、この冬最高の雪!雪!雪!
通勤通学の人達は本当にごくろうさまです
家も道も車も真っ白に雪化粧
カチカチに凍る前にどうぞ溶けて下さいね~
こんにちは アトリエアン 松田敦子 です
明日は節分と言う事で
”お茶を楽しむ会” のテーマを節分に合わせてみました
いつもの自作の リバーシブル掛け軸 に鬼のお面を飾りました
真ん中に組みひもリースをあしらってみました
今月のお茶は 豆にちなんで黒豆茶 をセレクト
(正確に言うと、日本茶からは外れますが)
節分の豆まきと合わせるにはぴったりでしょ~
今月のお菓子は 一寸豆 節分の豆 鬼の足のべっこうあめ
甘いお菓子をいただきながら、温かい黒豆茶で
雪の寒い日も乗り切れそうですね
アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)
(日本茶インストラクター)
| 固定リンク
« ドイツトウヒの熱湯消毒 | トップページ | 節分 »
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- 1月の設えレッスンレポート ~節分~(2025.01.24)
- ’25 1月 レッスンのご案内 (2025.01.05)
コメント