ドライのカーネーション
音楽は一瞬にしてタイムスリップさせてくれます
子供が小さかった頃の春ソングから
そして…最近の春ソングまで
聴いていると ”あの頃” がよみがえってきます
こんにちは アトリエアン 松田敦子 です
カーネーションのドライフラワーです
最近は、色も種類も豊富で
色々なドライが楽しめます
もうすぐ 母の日 ですね
日頃の ”ありがとう” を
お花に託してみてはいかがでしょうか
<素敵にお洒落に暮らしのヒント>
食器を拭くふきんですが
麻のふきんを使ってみてはどうでしょうか
最初に購入する時、ちょっと値段が高いのですが
(1000円~2000円位で購入できます)
吸収は良いし、長持ちするし
使えば使うほど、使い心地が良くなってきます
無地の物が多いので
キッチンに吊っていても目ざわりになりませんよ
まず1枚使ってみてはいかがですか~
(フラワークラフト作家)
アトリエアン 松田敦子
| 固定リンク
「ドライフラワー」カテゴリの記事
- co-niwaマルシェ 1/21㈯(2023.01.22)
- 小さな雑貨屋さん 4th Anniversary 6/7日スタート ①(2022.05.25)
- 1月 花教室レッスンレポート(2022.01.25)
- 「花・日本茶・お片付け各教室」と「雑貨屋さん」 について (2021.07.27)
- 7/18(日) たまプラーザテラス駅前広場でチャレンジフェスタ開催!(2021.07.05)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’23クリスマスマーケットも楽しく終了しました(2023.11.24)
- ’23 クリスマスマーケットのご案内(2023.11.11)
- ’23 11月 レッスンのご案内(2023.11.05)
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- 花教室 レッスンレポート(2023.09.29)
コメント