ユーカリとチューリップのドライフラワーリース
毎月第2木曜日は台原教室
作る時の真剣なまなざし と
レッスン後の和気あいあいとしたティータイム
博学の皆さんが多いので
色々な話題で話がはずみます
こんにちはアトリエアン松田敦子です
~アドバンスコースの作品~
アドバンスコースは…
自分でデザインを考えながら作っていきます
自分の引き出しから色々とアイデアを出し
デザインを考えていきます
~ベーシックコースの作品~
見本を参考に基礎を学びます
基礎を学びながら、自分の引き出しを増やしていきます
右下が見本のリースです
上にも下にものびやかな動きを感じるように
リースベースを作っていきました
どちらのコースも今日の学習目的は
ユーカリで動きのあるリースベースを作り込む事です
ただ、作り込むと言っても・・・
自然に見えるように作り込むと言うことです
丸いリースも良いけれど
枝をくるりと丸めた感じのリースも素敵でしょ~
久しぶりのドライフラワーでしたが
やっぱり ドライフラワー には魅力を感じます!
(フラワークラフト作家)
アトリエアン 松田敦子
| 固定リンク
「ドライフラワー」カテゴリの記事
- 小さな雑貨屋さん 4th Anniversary 6/7日スタート ①(2022.05.25)
- 1月 花教室レッスンレポート(2022.01.25)
- 「花・日本茶・お片付け各教室」と「雑貨屋さん」 について (2021.07.27)
- 7/18(日) たまプラーザテラス駅前広場でチャレンジフェスタ開催!(2021.07.05)
- ドライフラワーリース ~冬から春へ~(2016.01.26)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- 子供ワークショップ レッスンレポート(2022.08.11)
- 7月 花教室レッスンレポート サマースワッグ(2022.07.24)
- 夏休み!親子&子供ワークショップのご案内(2022.07.20)
- 「お片付け」は出し入れし易い物の配置が大事(2022.07.18)
- サマースワッグ 生徒さんの作品 ① (2022.07.06)
コメント