« プリザde和のアレンジ | トップページ | プリザde和のアレンジ 2 »

2012年6月21日 (木)

水無月のお茶会 ~日本茶を楽しむ会~



★タピ大の作品・案内は6月17日のブログに掲載しています



今日は月に一度の ”日本茶を楽しむ会” でした

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn4408



見た目も綺麗で涼しげな水菓子

水面に浮かぶ青楓(みなもにうかぶせいふう)

そんなイメージでお菓子を選びました





Dscn4416Dscn4417
Dscn4418Dscn4423




色んな味があったので(栗、ラフランス、ずんだ…)

真ん中に、ガラスの小皿に入れたお菓子を出し

お皿ごと好きなのを選んでもらいましたが…

みんな色んな味を試食したかったので

結局は、少しずつ分け合っていただきました~(笑)




Dscn4424Dscn4426



前回紹介した、懐紙にプリザの紫陽花の立体貼り絵

懐紙の上にはお紫陽花の干菓子や金平糖


Dscn4437



前後しましたが、はじめにウェルカムティー

新茶で作った冷茶をお出ししました


それから・・・

知覧茶や川根茶を飲み比べながら味わいました
(九州)  (静岡)




お客様のお茶を両手でお出した後、手を下げる時

”名残手“ と言って

ゆっくり手を下げてくるそうです

さっと下げるよりも美しい仕草

日本人の奥ゆかしさが感じられます



日本茶も好きですが、お茶を淹れる仕草にも

魅力を感じる私です




(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

 

|

« プリザde和のアレンジ | トップページ | プリザde和のアレンジ 2 »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水無月のお茶会 ~日本茶を楽しむ会~:

« プリザde和のアレンジ | トップページ | プリザde和のアレンジ 2 »