霜月のお茶会 ~風邪予防対策~
最近は、秋頃からランドセルを
販売しているそうですね
色も豊富でとっても可愛い!
勿論、私の頃は赤と黒
しかも、みんなの留め具は磁石なのに
私のは…手先を使うようにと
親が、昔ながらのベルト式に(泣)
そのお陰なのでしょうか…
手先を使うお仕事をしている私です(笑)
こんにちはアトリエアン松田敦子です
毎月 ”お茶会” と称して
日本茶のおもてなしを紹介しています
今回は、日本茶以外も登場します
先日、こんな立派な箱入りの
焼き物のお茶碗をいただきました
開けてみると、お干菓子入りのお茶碗
実は…このお茶碗はお菓子で出来ています
本当にお茶を淹れて使え
その後で、お菓子としていただけるそうです
流石!京都のお菓子ですね~
★風邪予防対策★
段々寒くなってきましたね
風邪の予防にの飲み物を紹介します
★左…生姜かぼす
大分のかぼすをいただいたので
かぼす+はちみつ+生姜+お湯
ビタミンたっぷりで体もぽかぽか
★右…カテキン茶
お茶の葉で淹れた時
茶がらにカテキン等成分が残るので
カテキンを丸ごと摂取しようと
冬の間は欠かせないです
※薄めに温く作ってポットに入れて
うがいにも使います
寒くなってくる頃ですが
一人のんびりとお茶やカボス生姜
をいただきながら
マイコーナーで作品のデザインを考えたり
ブログの更新をしたり…
”お茶でほっとひといき”
私の気分転換の一つです
(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)
アトリエアン 松田敦子
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ガラスの器使い レッスンレポート(2025.07.18)
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- 1月の設えレッスンレポート ~節分~(2025.01.24)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ガラスの器使い レッスンレポート(2025.07.18)
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- 5月の花教室 レッスンレポート(2025.05.30)
- ’25 5月 レッスンのご案内(2025.04.30)
コメント