« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月31日 (月)

たくさんの有難う&感謝の気持ち

朝からおせちに掃除に

フル回転の一日でした

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn6381



昨日はお鏡やリースを飾りました




Dscn6371




手前の”くわい”

関西地方だけでしょうか

おせちには欠かせませんが

あまり売っていないです


人参も金時人参(京人参)

煮物やお雑煮にはやっぱり京人参



お雑煮はちょっと甘い白味噌仕立て

奥の細いだいこんは”雑煮だいこん”

関西ではこの時期は売っているのですが

先日、仙台で初めて見つけました

毎年普通のだいこんを丸く型抜きしていたので

助かります~

円満にいくように

だいこんも人参もお餅もみんな丸!



地方によってお雑煮はさまざまですね~





Dscn6416




走り続けたこの1年

皆様にはお世話になり

本当に有難うございました


又、新しい出会いもいっぱい有りました

人と人とのつながりを大切に

感謝の気持ちも忘れることなく

頑張っていこうと思います

来年もどうぞ宜しくお願い致します




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月28日 (金)

新作と質の向上 2つの思い

7月から作品展の準備で

走り続けた今年の後半

昨日は久しぶりに

窓越しに太陽の光をあびながら

お茶を飲み

ゆっくりと本や雑誌を見ながら

あ~この感じは何カ月ぶりかなぁ~

なんて思いながら

のんびりした1日を過ごしました

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn6308




毎年、クリスマス展が最終章です



作品を作る上2つの思いがあります



一つは新作を考える事

頭と感性をフル回転させ

去年に無い物を考える

皆さんにも新鮮さを感じてもらえます



一方で…

定番のデザインの質の向上です

毎年同じデザインなので

需要が少ない作品ですが

クオリティーの追求です

自分の中で育てていく作品です



来年への反省と向上の為に

又、作品としっかり向き合って

見つめなおし

さらなる質を求めていきたいと思います



これからもどうぞ宜しくお願いします



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月27日 (木)

お正月の準備 飾るのに良い日は…

今年も25日で

クリスマス展が終わりました

来て下さった方や

毎年置いて下さるスペースenさん

本当に有難うございました

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn6356



クリスマスが終わったら

次はお正月の準備

我が家もお正月の小物達が

出番を待っていました



箸袋も毎年折り、水引をあしらっています





Dscn6263_2




ところで…お正月のお飾りは

いつ準備されていますか


28日か30日が良いとされています



29日は苦立て、31日は一夜飾り

と言われています

1月7日まで飾りますが

地方によってはどんと祭まで

の所もあるうようです




Dscn6364Dscn6362




今年の新作のお鏡リース

お鏡以外にもお酒やお重の上に置けば

お正月らしくなります




明日28日か30日には

新年の準備をして

新しい年を迎えましょう




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月25日 (火)

師走のお茶会 ~和菓子deクリスマス~


メリークリスマス!

子供の頃からクリスマスが大好きな私

クリスマスが今のお仕事の

きっかけになっているんですよ

こんにちはアトリエアン松田敦子です




毎月のお茶会シリーズ

ちょっと可愛い和菓子を見つけました




Dscn6344




リースと白いくまさん

最近は和菓子のケーキまであるみたいですね




Dscn6348




ケーキも良いけど

和菓子でクリスマスはいかがですか




Dscn6352 Dscn6353




コーヒーカップですが

勿論日本茶です



最近は日本茶ベースの

フレーバーティーもありますので

そんなのを使っても良いですね




日本茶だって

洋食器で十分楽しめます



ママ友も良いけれど

夫婦でのんびりティータイムは

いかがでしょうか~




(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月24日 (月)

クリスマスの演出

メリークリスマス!

夕方降った雪が

ロマンティックな雰囲気を

演出してくれました

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn6338Dscn6331




テーブルの真ん中には

前回お話したケーキスタンドの応用で

小さなデザートグラスの上に

プレートを置いて高さを出しました





Dscn6323




食事の時はオードブルを

デザートタイムにはケーキを

上のプレートを変えれば

あっという間に変身!です




Dscn6333Dscn6330




お皿のW使いやナイフレスト

クリスマスの演出に花を添えてくれます



イブは休日と重なりました

家族と、恋人と…

素敵なクリスマスを!




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月21日 (金)

素敵にお洒落に暮らしのヒント ~牛乳パックで楽々冷蔵庫のお掃除~

今日は冬至

カボチャを炊いて

ゆず湯ですね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn6149




そろそろ年末に向けて大掃除ですね

でも大掃除は時間も無いので

時間の合間を見つけてプチ掃除

時間は10分以内でも

”ちりも積もれば山となる”…で

何回か繰り返すと

膨大 (笑) な時間になりますよ




特にキッチン掃除は煮炊き物の合間に

ささっと拭けば

結構あちこちの掃除ができます




冷蔵庫のお掃除に便利グッズを作り




洗った牛乳パックを2つ用意します

Dscn6199_2 Dscn6198_2



左…牛乳パックを2つ切り開いたもの

右…冷蔵庫のドアポケットの底の幅に2つとも折る




Dscn6200 Dscn6201



左…2つを重ね合わせポケットの横の長さ
   に調整してポケットの底のサイズに合わせる

右…出来た板状の物にキッチンペーパーを巻き
   輪ゴムで止めておきます


出来あがったらドアポケットの中に敷きます



牛乳パックは防水になっているので

醤油や調味料が漏れても

汚れが冷蔵庫に直接付きませんよ



1つ作っておくと冷倉庫のお掃除は

時々キッチンペーパーを変えるだけOK

牛乳パックの板は繰り返し使えます



私は冷蔵庫の汚れやすい所に

サイズに合わせて作っているので

掃除が楽々で~す



得意の捨てる前にもう一活躍!



一度お試しください!



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月19日 (水)

お鏡リース

買い物に行くと

クリスマスの物とお正月も物が

いっぱい!

日本はクリスマスもお正月も

両方するので大変ですよね~

実は…私も同時進行の一人!

家にはクリスマスとお正月の

各コーナーが存在しています~

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn6263



Dscn6259




ちょっと可愛いお鏡飾り

カジュアルな飾りつけですが

若い方にも受け入れてもらえるかしら~と

名付けて ”お鏡リース”




Dscn6265_2




最近はお正月にお鏡を飾らないおうちも

多いみたいですが

昔からの風習や習慣は

子供達や若い人達にも忘れないで

ずっと受け継いでもらいたいものです



今の時代にも受け入れてもらえるように

考えた作品です

上杉のスペースenで販売しています

(1つ500円)

数が少なくなっていますので

お早めにどうぞ!



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月17日 (月)

素敵にお洒落に暮らしのヒント ~お皿をケーキスタンドに変身~

生徒さんから

手作りのお菓子をいただきました

可愛いクッキーやフワフワシフォンに

温かい気持ちになりました

こんにちはアトリエアン松田敦子です




時々ですが

毎日の暮らしのヒントになればと

手軽に出来る事を紹介しています




Dscn6289Dscn6299




可愛いお菓子をいただいた時は

こんな風にテーブルに出したら…





Dscn6294




おうちにあるガラスのお皿とコップで

ケーキスタンドを作ってみました





Dscn6297Dscn6296




ガラスの大小のお皿&コップ

おうちにある器で安定が良ければ

何でも大丈夫!

この上で切ったりしないように

初めから手でつまめる物が良いですね




Dscn6290Dscn6291




ガラスの食器が無くても

和食器や洋食器でも大丈夫!

同じ様に安定の良い食器を選んで

組み合わせてみて下さいね




これからクリスマスに向けて

小さな演出で

素敵なティータイムはいかがでしょうか



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月16日 (日)

お雛様にベレー帽が!!

ちょうど去年の今頃

念願のドイツ旅行

クリスマスマーケットや古城めぐり

あれから、あっと言う間の1年でした

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn6212




スペースenさんで購入したお雛様

あ’sCat 平塚暁美さんの作品です

小さな小さなお雛様ですが

とっても可愛い~!





Dscn6234_2



先日のレッスンの時

私がお茶の準備で席を離れていると

”うふふ~~” 生徒さん達の笑い声~


”なになに~”ってテーブルについたら

お雛様にベレー帽が!!(笑)


置いてあったドングリで い・た・ず・ら

あまりの可愛さに写真をパチリ



遊び心って大切ですね

楽しい教室の様子でした~



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月14日 (金)

我が家のクリスマス ~リメイクリースでお正月まで~


歩み寄る者に安らぎを

去り行く者に幸せを


最近朝の連続テレビで耳にしました

実は…

私はず~っと前からこの言葉が好きで

キッチンに貼っていました

教室に来ていただいた方々に

そんな風に思っていただけたらいいな

と思いながら…

こんにちはアトリエアン松田敦子です






Dscn6271_2




コレクションのサンタを飾りました



Dscn6284Dscn6286
Dscn6282Dscn6285




右下のサンタは手作りです

スペースenさんにも置いています




Dscn6223Dscn6229




小さなリースは2連で飾ってみたら

ちょっと豪華な感じに!





Dscn6131




お正月には水引を付けて

リメイクリースです

せっかくのリースだから

ず~っと楽しんでね!!





(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月13日 (木)

師走のお茶会 ~日本茶でティーパーティー~

今日は台原教室

人数が増えた為 来年から

第2木曜日に加え

第3木曜日に初心者コース

を新たに作りました

基礎をしっかり学びますので

お花を始めたい方はチャンス!

どうぞご参加ください

こんにちはアトリエアン松田敦子です





毎月お茶会と称して

日本茶を楽しんでいます

クリスマス展の準備で

なかなか出来なかったお茶会



今月は和と洋の融合のお茶会です




Dscn6243Dscn6245




京都からこんな面白い竹の形の

バームクーヘンが届きました

パッケージもお茶の缶のようで

流石京都!!




Dscn6252Dscn6247




以前クリスマスの懐紙を見つけ

もらったバームクーヘンとで

こんなテーブルにしてみました




Dscn6253




いただくのは勿論日本茶ですが

でも、ちょっとクリスマスも意識して

クロスもフィギアも洋風で




ナフキンのたたみ方も

キャンドル風にたたんでみました




クリスマスティーパーティーで日本茶

ちょっと面白いかも!!




日本茶に興味のある方は

右カテゴリーの日本茶インストラクター


教室に興味のある方は

右のフラワークラフト教室の案内


をクリックしてみてくださいね





(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月12日 (水)

<新作>木の実の作品 ~毛糸玉・ボックスアレンジ~

パソコンの調子が悪く

昨日、サポートセンターに問い合わせ

名前や住所を確認の際

オペレーターが…

「前田敦子様ですね」…と(笑)

変な間の後 「失礼しました~」…と

よく、元AKBあっちゃんに間違えられる

私の名前です… トホホ・・・

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn5769Dscn5771




テニスボール位の毛糸玉

窓辺にフワフワ~と揺れて可愛い人気者




Dscn5779Dscn5804


 

アンティークの糸巻きにアレンジ

アンティークとドライや木の実は

とっても相性がいいですね




Dscn5785_2Dscn5792




教室でも作った木の実ボックス

額みたいに壁に掛けられます



Dscn5807Dscn5809




小さな木の実のプレート

我が家も

玄関の表札の横に飾っています

赤い実がポイントで可愛い~




今日から

スタジオファーレンのお菓子展

が始まりました

毎年大盛況のお菓子展

今年も可愛いお菓子がいっぱい!

どうぞお出かけください

 

(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年12月11日 (火)

<新作> 可愛いお正月飾り ~プレゼントにいかがですか~

ずっ~とお花作りで出来なかった

道具類の片付けをしました

片付けをする事は

私のストレス解消!

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn5948Dscn5926
Dscn5934Dscn6036



凛としたお正月飾りに比べ

ちょっと可愛い飾りです




毎年言っている事ですが

クリスマスプレゼントに

可愛いお正月飾りはいかがですか

オシャレなプレゼントに

なるのではないでしょうか





明日12月12日からは

スタジオファーレン 高木雅美さんの

お菓子展が始まります

可愛いクリスマス焼き菓子が

沢山並びます

見ているだけで幸せな気分になります

どうぞお出かけ下さい


(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月10日 (月)

<新作> お正月アレンジ 

今日もレッスンでした

12月は毎年お正月作品

みんなと楽しいおしゃべりをしながら

久しぶりに基本に戻ってのレッスン

やっぱり、基本は大事ですね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




今日はお正月アレンジを

ご覧下さい



Dscn6064_2Dscn6070



壁にかけても置いて飾っても

自分のおうちにあった形で楽しめます




Dscn5976Dscn6170
Dscn5964Dscn5966
Dscn5963Dscn6102



すでに売り切れている作品もありますので

ご了承ください



真ん中の向かって右側の

小さなガラスアレンジですが

ミニ苔玉アレンジで

手入れ無しで年中楽しんでもらえます

お正月が終われば

水引を外してね



年中楽しめるグリンアレンジ

苔玉アレンジは

おススメの作品です




明日11日(火曜日)は

 スペースenさんはお休みです



12日(水曜日)からは

スタジオファーレン 高木雅美さんの

お菓子展が始まりますので

どうぞお楽しみに!


(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 9日 (日)

<新作> お正月のしめ飾り

今朝起きたら一面銀世界

これからますます寒くなってきます

このまま店のレジに立てるのではないか

と言うくらいに

○ー○テックで身を固め

カイロを貼り

自分を温めまくっています

こんにちはアトリエアン松田敦子です




上杉の スペースen 

販売している作品です

一点ものの為

売り切れの場合もありますが

どうぞご覧ください





Dscn5898Dscn5908




凛としたお正月飾りです




Dscn5950Dscn6051



和モダンタイプのお正月飾り




Dscn5920Dscn5914



華やかなタイプのお正月飾り




まだまだ色々ありますので

次回をお楽しみに





(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 8日 (土)

<新作> キャンドルリース&キャンドルアレンジ

クリスマス展の作品を

毎年、大小合わせてですが

150個程作っています

こんなに作れて幸せです

作品を置いて下さるお店があり

買って下さる方々がいるから

本当にみんなに感謝です

有難うございます

こんにちはアトリエアン松田敦子で




Dscn5993Dscn5871



クリスマスが楽しくなるような作品



Dscn5824_2




洋書を見ていると

外国のクリスマスでよくドアに飾っている

クリスマスリースをイメージして

作ってみました




Dscn6021Dscn6025
Dscn6176Dscn6013_2



キャンドルを使ったリース&アレンジ


夕暮れにキャンドルを灯して

静かなクリスマスソングを聴きながら

ティータイムはいかがでしょうか






Dscn6084Dscn5840




クリスマスを楽しんでもらいたいので

でも…クリスマスが終わっても

飾っているとちょっと可愛い

そんな作品です



紹介した作品は

みんな一点ものなので

売り切れの場合もあります

ご了承ください





次回はお正月のしめ縄飾りを

紹介したいと思います

どうぞお楽しみに!





時々調子が悪いパソコン(泣)

どうぞ壊れないで・・・



(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 7日 (金)

<新作> 緑のリース 野の花リース

夕方、大きな地震がありました

震度の割には大きな揺れ

ストーブやガスを止め

ニュースを見ながら

再び震災がよみがえってきました

地震…本当に嫌ですね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn5848Dscn6107
Dscn5889Dscn5891



色々な素材の緑のリース





Dscn6109Dscn6113_2
Dscn6115_2Dscn6117_2




こちらは華奢で可憐な

野の花リース



みんな一点ものなので

売り切れの作品もあります

どうぞお早めにお出掛け下さい




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 6日 (木)

<新作> 白いリース 赤いりース シルバーのリース


思えば…

7月から作品展の準備が始まり

9・10月で作品展のレッスンと準備と本番

11月にはハープの発表会と

クリスマス展の作品作り

今年の後半は全力で走り続けててきました

殆ど立ちっぱなしの日々

気がつけば、食事と車の中だけが

唯一座ってるな~と実感

作品の納品も終え

ようやく少しだけ落ち着きましたが

まだまだやる事はいっぱいあります

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn5841Dscn5847
Dscn5843Dscn5888



色々な表情の白いりース・シルバーのリース




Dscn5851Dscn5856
Dscn5858_2Dscn5884



個性的な赤いリース



みんなスペースenさんに出した作品ですが

すでに売れてしまった作品もあります

みんな一点物の作品です

お早めにお出掛け下さい




次回は緑のリースや色々紹介します

どうぞお楽しみに!




(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 5日 (水)

enのクリスマス展が始まりました

今日から上杉のスペースen

もう一つのクリスマス展が始まりました

12日からのお菓子展の先行開催で

手紡ぎのマフラーやフエルトの作品

陶製の絵やフィギィア、アクセサリー…

本当に素敵な物ばかり

私のリースやお正月飾りもあります

どうぞお出かけ下さい

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn6202Dscn6203



上杉のスペースenさんの様子です

とても素敵な空間です



Dscn6204Dscn6205




せっかく買っていただくリースは

クリスマスだけでなく

クリスマスからず~っと使っていただけるように

そんな思いで作っています




Dscn6209Dscn6210



お正月の置き物も

お正月が過ぎれば水引をとって

ず~っと使っていただけたらと思います



ほとんどの作品が一点物ですので

どうぞお早めにお越しください



期間 12月5日(水)~25日(火)

会期中11日と19日はお休みです



ワクワクする作品がいっぱいです

是非お友達も誘って

クリスマス展をお楽しみくださいね!





(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 4日 (火)

マイスタイルリース ~クリスマスからお正月まで~

明日から上杉の”スペースen”の

クリスマス展が始まります

明日の11時オープンです

どうぞお出かけください

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn6182Dscn6183



仕上げはラッピング

作品のイメージを崩さないように

でも、ちょっとお洒落におめかし…

楽しくて難しい作業です





Dscn6126Dscn6128



同じリースですが、違いは…

そう!水引


この水引は取り外し自由

お正月には水引を付けて

お正月が終われば…

又水引を外してリースを楽しむ



しかも緑と赤の色合いで

クリスマスにも使ってもらえます



シーンに合わせて自由に楽しむ

マイスタイルリース が

今年の新作です




Dscn6186




同じ形のリースも

色やお花が少しずつ違っています

選ぶのも楽しみの一つ!

色々選びたいなら

お早めにお越しくださいね




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 3日 (月)

クリスマス展の納品

やっぱりパソコンの調子が悪く

いよいよ修理かしら…

お願い!もう少しだけ壊れないでね

って思うのですが…

あ~どうなることやら!!

機械に弱い私の悩みの種です

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn6157



我が家の11月のピアノの上は

毎年作品置き場となっています



明日はいよいよスペースenさんに

作品の納品です




Dscn5665_2



家じゅうの壁も作品だらけ…



明日の納品の為

少しずつ作品を箱詰めし

段々元通りの白壁に戻ると

何だかさびしい感じです



12月5日(水)~25日まで

お菓子展の先発で

スペースenさんの

”もう一つクリスマス展”が始まります



スタジオファーレンのお菓子展

12月12日(水)からです



これからスペースenさんや

クッキーの高木さんの

超忙しい毎日が続きます

どうぞ!お体にお気をつけ下さいね




<お知らせ>


パソコンの調子が悪いので

申し訳ございませんが

連絡は℡かfaxでお願いします

tel fax  022-234-5611



(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 1日 (土)

ウエディングブーケ

とうとう12月になってしまいました

今朝は仙台も雪が降り

今年もあと1ヵ月となってしまいました

毎年一年の後半は追われるように

あっと言う間に過ぎていきます

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn6031




淡いピンクのウエディングブーケ





Dscn6027_2




正面から見るとこんな感じです




私のブーケはカラーの花束でした

子供に…

”なんでネギを持っているの!”

って言われました(笑)



次回はプリザのカラーで

ウエディングブーケを作ってみようかな




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »