お正月の準備 飾るのに良い日は…
今年も25日で
クリスマス展が終わりました
来て下さった方や
毎年置いて下さるスペースenさん
本当に有難うございました
こんにちはアトリエアン松田敦子です
クリスマスが終わったら
次はお正月の準備
我が家もお正月の小物達が
出番を待っていました
箸袋も毎年折り、水引をあしらっています
ところで…お正月のお飾りは
いつ準備されていますか
28日か30日が良いとされています
29日は苦立て、31日は一夜飾り
と言われています
1月7日まで飾りますが
地方によってはどんと祭まで
の所もあるうようです
今年の新作のお鏡リース
お鏡以外にもお酒やお重の上に置けば
お正月らしくなります
明日28日か30日には
新年の準備をして
新しい年を迎えましょう
(フラワークラフト作家)
アトリエアン 松田敦子
| 固定リンク
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- 5月の花教室 レッスンレポート(2025.05.30)
- ’25 5月 レッスンのご案内(2025.04.30)
- ウエディングレッスン(2025.04.29)
コメント