ビバ―ナムのリース・月桂樹のオーバルリース
詩人の柴田トヨさんが
亡くなられたそうで
とても残念です
トヨさんの詩を読んでいると
心が柔らかくなるみたいで
大好きでした
これからも大切に読み続けていこう
と思います
こんにちはアトリエアン松田敦子です
私の作品はシンプル過ぎるかなぁ~と
反省しつつも…
やっぱり葉っぱのシンプルリースを
作りました
月桂樹のリースのポイントに
ヒオウギとビバ―ナムの実と
ポイントにケイトウの濃いピンク
ドライフラワーの
くるくるとカールした葉っぱを見ていると
この表情を出来るだけこのままの形で
作品に残しておきたいと思います
春に届くお花や葉っぱが
楽しみです!
次はラナンキュラスのリースを
考えているのでお楽しみに!
(フラワークラフト作家)
アトリエアン 松田敦子
| 固定リンク
「ドライフラワー」カテゴリの記事
- 1月 花教室レッスンレポート(2022.01.25)
- 「花・日本茶・お片付け各教室」と「雑貨屋さん」 について (2021.07.27)
- 7/18(日) たまプラーザテラス駅前広場でチャレンジフェスタ開催!(2021.07.05)
- ドライフラワーリース ~冬から春へ~(2016.01.26)
- リューカデンドロンのリース(2015.12.07)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- 5月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.05.20)
- お片付けは段階を踏んで!(2022.05.17)
- 5月 花教室 レッスンレポート キャンバスアレンジ (2022.05.13)
- ’22 5月 レッスンのご案内(2022.04.29)
- 4月 花教室 レッスンレポート② グリンアレンジ(2022.04.27)
コメント