« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月29日 (水)

季節を楽しむ

今日は生徒さんとランチ

一つ一つ丁寧に心を込めて

作られたお料理に感動しながら

楽しい時間を過ごしました

こんにちはアトリエアン松田敦子です




私のお花への思いは

いつも言っている事ですが

”お花を通して季節を伝えていければ”

と思っています






Dscn7324




そろそろ南の方から梅雨入りですね






Dscn0533




プリザーブドフラワーの紫陽花を

麦わら帽子にあしらいました

プリザなので水やりもなく

気軽に楽しめます





Dscn0636Dscn0635





蒸し暑くなってくると

アレンジからも風を感じるようにします

年中同じではなく

季節で挿し方や色や花器を変える

そんなちょっとした事からも

季節感が感じられるような気がします




季節を感じて過ごす事

旬の物をいただく事

そんな自然体の暮らしって

素敵ですね




今日行ったレストランは

カフェレストラン R&R
アルト・アール(022-776-7757) 


とっても素敵なお店でした

是非行ってみて下さいね!



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月28日 (火)

ユーカリとカーネーションのリーススワッグ

暇にまかせて家中を片付け

少しはは気持ちの良い気分

誰に褒められるでもなく

自己満足の世界ですが…(笑)

ついでに、今練習中の

ビフォーアフタの曲をハープで奏で

”なんと言う事でしょう~”と言いながら

一人ビフォーアフターを

楽しむ私です (寂しいね…)

こんにちはアトリエアン松田敦子です






Dscn7552




リースのようですが

横長のスワッグをイメージして

作った生徒さんの作品です




Dscn7553



素晴らしい作品が出来ました



今日は個人レッスンでした

どのレッスンでも ”個性を大切に”

いつも心掛けている事です




教室は基礎が出来てきた方は

次は、教えると言うより

引き出すようにしています

各々が持っている素晴らしい個性を

見つけて伸ばしてあげる



そんな思いでレッスンをしています

どうぞ!

いつでも見学にいらしてくださいね



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月25日 (土)

フレームアレンジ ~イメージをカタチに~

80歳の三浦さんの

エベレスト登頂のニュースに

感動と勇気をもらいますね

年齢に関係なく

目標をもって頑張る事が

大切なんですね~

因みに…私の最高峰は5700m

夫と一緒に登ったキリマンジャロ

彼の夢に付き合わされた感じ(笑)

でも…

今となっては最高の思い出かな!

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn0446




ピエロと風船をイメージした

フレームアレンジ




Dscn0447




窓の向こう側をイメージして作った

フレームアレンジ






Dscn0516



これも窓の向こう側をイメージしました





イメージの世界を表現

形の無い物から形に表す

イメージを形に表現出来た時

一番面白い瞬間です!




(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月23日 (木)

皐月のお茶会 ~ほっと一息~

最近の私は……

またまた、整理収納 

特に、”書類の整理” をしています

多少は人よりかはやっている私でも

不要な書類の山!山!山!

勿論、要らないものは処分

いかに効率よく収納し

そして・・・

新たに来る書類を簡単に収納するか

”誰でも簡単にできる” をテーマに

アイデアを駆使し頑張っています

こんにちはアトリエアン松田敦子です


超現実的な話の後ですが…


いつもブログを通して

季節を感じてもらえればいいな~と

思っています

その中の一つに日本茶があります







Dscn7536




堅苦しい事は抜きにして

気軽にお茶を楽しむのが一番




Dscn7540
Dscn7550




この時期の和菓子は ”若鮎”

中には求肥

鮎の形と顔は、店によって微妙に違い

そんなお菓子の楽しみ方も

また、楽しいものです



和菓子が運んでくれる季節感

そんな中からも小さな初夏が

感じられますね~




Dscn7544



因みに…

この机はちょっと前に購入しました

大中小の3つが入れ子になっていて

1つにまとまる優れ物

狭い我が家にピッタリ!!

ミッドセンチュリー感が好きです




(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月22日 (水)

紫陽花のグラスブーケ

たまに見る飛行船

見つけると…

子供のころに戻った様で

嬉しくなります!

空を見上げ ”一度乗ってみたいな~”

なんて思いながら…ね

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn7445


そろそろ紫陽花の季節

紫陽花のグラスブーケは

いかがでしょうか




Dscn7446



向かって左は

紫陽花の絵が描かれた花器

以前骨董市で購入しました


向かって右は

母の友達からのプレゼント

作家さんのガラスの花器です

グレーの濃淡と葉っぱの模様

見ているだけで

うっとり見とれてしまう花器です




季節をちょっと先取りして

お花楽しんでみてはいかがでしょうか





今日からスペースenさんで

シルクフラワーの花工房さんと

カルトナージュのhacoccoさんの

花工房×hacocco

展示会が始まります

5月22日(水)~6月1日(土)

11時~18時 会期中無休


★ワークショップのご案内★

・田中行子  花工房

リース・ブーケ
pjcの布を使ったコサージュ・ブローチ

5月23日・24日11時~16時 随時受付

参加費 5000円(材料費込) 約1時間



・たなかたかこ
  hacocco

5月31日 6月1日

ニードルケース 11時~13時半
参加費 3150円(材料費込)定員8人

コレクションボックス 14時~18時
参加費 6300円(材料費込)定員8人



ワークショップの申し込みは
店頭かお電話でお申し込み下さい
022-225-4038(スペースen)



素敵なお花やカルトナージュ

ワークショップもありますので

どうぞお出かけください




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

      
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月20日 (月)

ドライ・木の実・プリザでシックでナチュラルに

80歳で3度目のエベレストを目指す

三浦雄一郎さんが

目標を持つ事がアンチエイジング

そんな風な事ををおっしゃっていました

本当に、大小にかかわらず

目標や夢を持っている事は

自身の大きなパワーになりますね

こんにちはアトリエアン松田敦子です





お花の教室や自身の作品では

ドライフラワー・木の実・プリザ

を使っています



作品は、色数を抑えて

シックでナチュラルな作品を目指し

器にはこだわっっています






Dscn7519



左から…

プリザ・ドライフラワー・木の実の

小さなグラスブーケ





Dscn5535


プリザのウェルカムボード




Dscn5324


ドライの作品




Dscn1751Dscn2180


木の実の作品



プリザもドライも木の実も

小さな作品から大きな作品まで

(勿論、普通の作品もですが…)

作っています



目標や夢を持って

一歩一歩前進です

三歩進んで二歩下がる♪

時には…

三歩進んで四歩下がる事も

でもね…そんな時

”コツコツあきらめずにね”って

ユメモクさんが(夢と目標)

そっと囁いてくれるんです~(笑)

ウ・フ・フ~


皆さんも耳を澄ませば

ユメモクさんの声が聞こえますよ!





(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月18日 (土)

お花のラッピング

新緑の青葉が心地よく

風にそよそよ揺れ

太陽の日差しにキラキラと輝き

爽やかな季節になってきましたね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn7487



苔玉アレンジ



Dscn7495




お花のラッピングは難しく

あくまでもお花が美しく見えるように

が基本です




Dscn7499



秋から冬は時間の余裕が少ないので

少し時間に余裕がある時に

アイデアを蓄えておきます



でも、追いつめられた時にも

意外な発想が生まれたりするので

常に考えていないとです~

 
結局…”○○暇なし”ですね~(笑)



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月16日 (木)

白いフレームにアレンジ

今日は初めての一日教室でした

新しい出会いがあり

又、生徒さんどうしの

偶然の縁があったり…と

楽しいひとときでした

出来あがったバレーシューズも

とても喜んでいただけました

又、来月の第3木曜日も開催します

皆さん気軽にご参加くださいね

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn7484Dscn7485



白いフレームにアレンジしました




Dscn7493




いつもこのライトの下で

作品を作っています

先日、ふと天井を見上げると

ライトの感じがとても心地よく

思わず、写真をパチリ

このライトに見守られながら

数々の作品が生まれました



来月の一日教室の作品を考え中です

決まったらお知らせしますね




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月14日 (火)

小さなブーケのプレゼント

昨日の寒さとは変わって

窓を開けると

5月の爽やかな風で

そよそよとカーテンが揺れ

何とも気持ちの良い一日でした

でも…まだまだ寒暖の差があるので

体調にはお気をつけ下さいね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn7349



ドライフラワーのグラスブーケ




Dscn7343



つり下げた花器にグラスブーケ

壁にぱ~っと花が咲いたみたいでした



どちらの作品も

水やりの手間がいらないのでとても便利!

ドライやプリザだからこそ出来る事

でも…作品は一瞬生花のようにみえます







Dscn7322




大きなブーケも素敵だけど

こんな小さなグラスブーケも

きっと喜ばれるでしょうね~



(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月11日 (土)

ドライのカーネーションスワッグ


★5/16 一日教室はこちらをご覧ください★

(場所;台原コミュニティーセンター)

火曜日で締め切りいたします

申し込みはお早めに!



昨日はタピ大にご参加いただき

有難うございました

先着15名と言う事で

念の為、余分には持っていましたが

何人かの方には受講してもらえなく

ご迷惑をおかけしました

本当に申し訳ございませんでした

又、次回お待ちしています

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn7478




ドライフラワーのカーネーションと

ユーカリを使って

母の日のスワッグを作りました



Dscn7481_3Dscn7475




ドライフラワーは

バラのイメージが強いですが

最近は色んなお花が増えたので

楽しみが倍増です

生産者さんの努力のお陰です!




★1日教室の 締め切り ご案内★



Dscn7317Dscn7319




吊っても 置いてもどちらでも飾れる

可愛いアレンジです

16日の1日教室は

火曜日で締め切りいたします

宜しくお願い致します




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 9日 (木)

母の日アレンジのラッピング


★タピ大のご案内はこちらをご覧ください★

(場所:タピオ)

★5/16 一日教室はこちらをご覧ください★
(場所;台原コミュニティーセンター)


今日は台原教室明日はタピオでタピ大

台原教室も、11年目に入り

今月から、新たな試みで

一日教室をします

もっともっとお花の楽しみを

多くの方に知っていただきたくて

気軽に参加できる教室です

一度体験してみて下さいね

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn7464Dscn7462



明日のタピ大の母の日のアレンジは

去年のタピ大の母の日のアレンジ同様に

ラッピングもする事にしました



せっかくプレゼントするなら

ラッピングした方が可愛いな!!と

底の台紙も手作りしました



簡単なラッピングですが

お花とラッピング

明日は一緒に楽しみましょうね




Dscn7260



定員15名ですので

お早めにお越しください



★ハサミ・材料費500円をお忘れなく



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 8日 (水)

ユーカリのリース&スワッグ


★タピ大のご案内はこちらをご覧ください★

(場所:タピオ)
  

★5/16 一日教室はこちらをご覧ください★
(場所;台原コミュニティーセンター)


GW気分も抜け

又、いつもの生活になりました

相変わらず…時間がある時に

来月の教室の準備や新しい作品作り

もう何年もやっている作業ですが

毎年新たな発見や改良点の見直しと

一生尽きる事のない作業です

去年より今年、昨日より今日

日々進化していかないと…ね!

こんにちはアトリエアン松田敦子です




ユーカリの香りに包まれながら

アロマ効果でとても気持ちよく作品作り

どんどん気持ちが乗ってきて

数点の作品を作りました



Dscn7428



リースに朝日があたって

光と影がとっても良い感じ



Dscn7435



あるがままの姿を活かした

ユーカリと緑の葉ッぱのスワッグ





Dscn7449



バラとユーカリのスワッグ




長さ60センチ程の大きな作品から

小さな小さなグラスブーケまで

色んな場面をイメージしながらの

作品作り

時間が経つのも忘れてしまいます



どうぞ、皆さんも

自分の好きな事を見つけて

自分だけの時間を楽しんで下さいね




今日から上杉のスペースenさんで

展示会が開催されます

mon Sakata 初夏


2013 5月8日(水)~19(日)

会期中11時~18時最終日16時


素敵で着心地の良いニットに

出会えると思うので

どうぞ!お出掛け下さい




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子
 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 7日 (火)

福島の花見山とボタニカルガーデン

★タピ大のご案内はこちらをご覧ください★
(場所:タピオ)
  

★5/16 一日教室はこちらをご覧ください★
(場所;台原コミュニティーセンター)



GWはいかがでしたか?

私はすっかり名所になった

福島の ”花見山” と

近場はボタニカルガーデンに行きました

どこに行っても人!人!で

ホント…

疲れてしまいますね~(笑)

こんにちはアトリエアン松田敦子です





Dscn7403Dscn7407




菜の花(左)と緑のは大手まり(右)

小手まりはドライフラワーで使いますが

大手まりを見たのは初めてでした



Dscn7415Dscn7422




花見山からの福島市内






Dscn7452




ボタニカルガーデンは

随分前に行ったのでが

ふと思い立って行ってみました



お花の季節が始まり

みんな色んなお花を見たり

写真を撮ったりして楽しんでいました

 




Dscn7453_2




お花を見ていても

私は…雑草や高山植物のような

主張の無いお花が

とっても可愛く感じました




主張の無い、存在感の無い

私の作品のような

でも、一生懸命咲いている

そんなお花に魅力を感じました

 

(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 3日 (金)

皐月のお茶会 ~端午の節句~

★タピ大のご案内はこちらをご覧ください★
(場所:タピオ)
  

★5/16 一日教室はこちらをご覧ください★
(場所;台原コミュニティーセンター)


GW真っ只中

どこに行っても

車の渋滞と人ごみはつきものですね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




毎月、お茶会と称して

”日本茶でのおもてなし” の

提案をしています



Dscn7363




毎年GWの最後は子供の日

そして…

日本茶好きには

待ちに待った ”新茶の季節” 




Dscn7383



今月のお茶会は

新茶をいただきながらのお茶会です





Dscn7375Dscn7380
Dscn7396Dscn7387




お干菓子をいただきました

端午の節句にピッタリの

兜や菖蒲…

そして、勿論、和菓子は柏餅



おしぼりは兜の形に折りました



せっかくのお茶の時間

ちょっとだけおめかしのおもてなし

はいかがでしょうか



(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 1日 (水)

母の日のアレンジ あ・れ・こ・れ


★タピ大のご案内はこちらをご覧ください★

(場所:タピオ)
  

★5/16 一日教室はこちらをご覧ください★
(場所;台原コミュニティーセンター)




今日から5月

月日が経つのが本当に早いです

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn7354




母の日のグラスブーケを

作ってみました

小さな小さなブーケ

ガラスの食器に飾ってみました




Dscn7273




同じ花材でも

アレンジしたものです





Dscn7313




生徒さんの作品です

少しずつデザインが違って

どれも素敵な作品でした

きっと、お母様も

喜んでくれるでしょうね~





Dscn4034




カーネーションのリース

アレンジや鉢植えカーネーションの

プレゼントが多い中

リースも素敵でしょ



紹介したお花は

プリザーブドフラワーなので

もらった方も

水やりや管理の手間が無く

便利だと思いますよ




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »