« 社会学級で講習会 ~クリスマスアレンジ~ | トップページ | シンプルなもみの木のスワッグ »

2013年11月22日 (金)

霜月のお茶会 ~ほっと一息お茶の時間~

今日も講習会でした

町内会の集まりで、去年に引き続き

今年も声をかけていただきました

本当に有り難い事です

人数も50人と大勢の参加でしたが

皆さんすごくお上手で

時間も20分程早く終わりました!

楽しい時間を持てて

私にとっても楽しい時間でした

本当に有難うございました

こんにちはアトリエアン松田敦子です






Dscn9490_2




毎月、日本茶の楽しみ方を

提案しています

寒くなってきたこの時期に

ほっと一息つく時の日本茶です





Dscn9483_3




以前から欲しかった茶漉しの無い急須

たっぷりと大ぶりで

注ぎ口の溝で漉します

通の人は…金属の茶漉しを通すと

お茶の味が変わる とか言いますが

私は残念ながら…わからないです~(笑)



まだまだ修行が足らないです!!






Dscn9486_2




甘い物、特に和菓子の甘さは

疲れがとれます

慌ただしい毎日ですが

ほっと一息つく時間も大切な時間


忙しい時程

あえて時間を取ってお茶しましょう~




(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

|

« 社会学級で講習会 ~クリスマスアレンジ~ | トップページ | シンプルなもみの木のスワッグ »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霜月のお茶会 ~ほっと一息お茶の時間~:

« 社会学級で講習会 ~クリスマスアレンジ~ | トップページ | シンプルなもみの木のスワッグ »