« ドイツ・オーストリア旅日記 (6)カフェ&グリューワイン | トップページ | コサージュ&ピンブローチ »

2014年1月14日 (火)

睦月のお茶会

仙台では14日は”どんと祭

我が家もお正月飾りやお札を

神社に納めて来ました

仙台に引っ越してきて知った風習です

こんにちはアトリエアン松田敦子です




今年も日本茶を通して

お家で楽しめるお茶の楽しみ方を

お伝えしていこうと思います




Dscn9929


年の初めのお茶会と言う事で

シンプルなコーディネートにしました






Dscn9925 Dscn9924


とらやさんの紅白の最中をいただきました

お菓子からも季節をを感じますね







Dscn9923

Dscn9932



実は、これはコサージュです

お菓子に合わせて

淡いピンクのお花が欲しかったので

コサージュをガラスの器に置いてみたら

結構良い感じでした







Dscn9927_3



私は、テーブルの専門家ではないので

シンプルにお茶とお菓子が中心ですが

どこのお家にもある物を使い

日本茶を楽しんでいただければ~

そんな思いで毎月お茶会を楽しんでいます



日本茶が飲みたくなった~とか

お友達とティータイムしようかな~

そんな気持ちになっていただければ幸いです


(日本茶インストラクター)
(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子


|

« ドイツ・オーストリア旅日記 (6)カフェ&グリューワイン | トップページ | コサージュ&ピンブローチ »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睦月のお茶会:

« ドイツ・オーストリア旅日記 (6)カフェ&グリューワイン | トップページ | コサージュ&ピンブローチ »