葉月のお茶会 ~美味しい冷茶の作り方~
毎年5日は花火大会
6、7、8日と仙台七夕です!
1年って早いですね~
今年もこの季節がやってきました
こんにちはアトリエアン松田敦子です
暑くなると食欲が無くなりますね
そんな時、さっぱりと冷たい日本茶は
いかがでしょうか~
今年、こんなボトルを見つけました
白い部分はシリコン製のキャップになっていて
その中に茶漉しが付いています
だから、お茶の葉をそのまま多めに入れ
(いつもはだしパックに入れていましたが…)
お水を注ぎ、冷蔵庫に入れておけば
美味しい冷茶が出来ます
ペットボトルのお茶も沢山ありますが
全然味が違います
水出しなので、苦味も無くまろやかです
その日のうちにお飲み下さいね!!
今まではこんな感じで作っていました
少し面倒ですが
ボトルが無くてもコップに注ぐ時
茶漉しで漉せば大丈夫!
葉はパックに入れない方が美味しく頂けますね!
深蒸し茶を使うと
綺麗な緑色になりオススメです
因みに、ボトルをもう1本購入し
ハーブティーも同じように作っています
2本のボトルのお陰で
今年はお洒落に飲み物を出せそうです
やっぱり日本人!
緑茶が最高に美味しいです!!
ランキングに参加していますので
3つ共、各順位をクリックをお願いします
(日本茶インスタラクター)
(フラワークラフト作家)
アトリエアン松田敦子
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- 5月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.05.20)
- ’22 5月 レッスンのご案内(2022.04.29)
- ’22 4月 レッスンのご案内(2022.04.02)
- 3月 設え教室レッスンレポート(2022.04.01)
- 季節の設え教室「お雛様」 レッスンレポート(2022.02.19)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- 5月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.05.20)
- お片付けは段階を踏んで!(2022.05.17)
- 5月 花教室 レッスンレポート キャンバスアレンジ (2022.05.13)
- ’22 5月 レッスンのご案内(2022.04.29)
- 4月 花教室 レッスンレポート② グリンアレンジ(2022.04.27)
コメント