季節の行事を楽しみましょう~七草がゆ~
明日は七草がゆですね
もう準備はされましたか
子供達はあまり喜びませんが・・・
こんな事もあるよと伝えていくのも
私達大人の役目かも知れませんね
こんにちはアトリエアン松田敦子です
七草粥は”人日の節句”である
1月7日の朝に食べます
”人日の節句”の由来は中国からで
元旦から数えて7日目を”人日の節句”として
無病息災を願って七種類の若菜を入れた
汁物を食べるようになったそうです
簡単ですが豆知識として知っているのも
面白いですよね~
多いのでは…
お正月のご馳走で疲れた胃をいたわるため
と言うのは後付けされたもので
本当の理由は”人日の節句”に1年の
無病息災と五穀豊穣を祈るために
食べるものとされています
今年も色んな行事を通して
季節を楽しみたいと思います
どうぞ!お楽しみに~
3つ共、クリックすると
左下に順位がに出てきますので
各順位をクリックお願いします
(フラワークラフト作家)
アトリエアン松田敦子
| 固定リンク
コメント