長月のお茶会 ~お月見の宴~
とてもとてもお手数ですが
下の写真のプリザ・ドライ・木の実
それぞれ順位のクリックご協力お願いします
今日はお月見
お月さまが見えるといいですね~
こんにちはアトリエアン松田敦子です
手づくりの小さな演出で
お月見を楽しんでみました
お月見の宴です
夜空をイメージして黒いクロスにライナー
朱の器にお月見団子をのせました
お月さまとウサギの和菓子
和菓子を選ぶのも楽しみの一つです
1人分のセットはシンプルにおもてなし
ウサギ柄の懐紙を使いました
こんなささやかな演出からも
会話が弾むかもしれませんね~
ウサギの屏風や
三宝の中のお月見団子は手作りしました
探しても無ければすぐに作っちゃいます(笑)
気に入った屏風が無かったので作りました
因みに、ハロウィンの魔女もそうです~
季節の雑貨を作るのが大好きな私
プリザやドライのアレンジと合わせて
季節の雑貨まで作る教室を
いつか開くのが夢です~
名付けて”季節の花遊び教室”
教室名まで決まっているのに…
なかなか実現しない私です~残念!
作品の販売、詳しい内容は
ホームページはこちらをクリックしてくださいね
http://atelierann.com/
(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)
アトリエアン松田敦子
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- 7月・8月のOPEN時間変更のお知らせ(2022.07.01)
- '22 7月 レッスンのご案内(2022.06.28)
- 6月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.06.23)
- ’22 6月 レッスンのご案内(2022.06.03)
- 5月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.05.20)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- 7月 花教室レッスンレポート サマースワッグ(2022.07.24)
- 夏休み!親子&子供ワークショップのご案内(2022.07.20)
- 「お片付け」は出し入れし易い物の配置が大事(2022.07.18)
- サマースワッグ 生徒さんの作品 ① (2022.07.06)
- 小さな工夫でお家の中をスッキリ見せる!(2022.07.03)
コメント
とっても、素敵な、お月見ですね(^ー^)
昔から、受け継がれて来た、
季節の、厳かな、慣習を、
大切にしたいと、思いました(o^-^o)
投稿: 村上理恵子 | 2015年9月28日 (月) 14時38分