« 我が家の1月の花しつらい ~謹賀新年~ | トップページ | シンプルで丁寧な暮らし »

2016年1月 3日 (日)

睦月のお茶会 ~カジュアルにお抹茶を~


お正月と言えば

毎年楽しみなのが、箱根駅伝

監督でも選手の母でもありませんが

テレビに向かって「がんばれ~~!」

ゴールで倒れこむ選手に

「よくやった!がんばった!」と涙

家族にひかれるくらい、熱が入る応援

でも…、何かに向かって頑張る姿は

本当に美しく感動しますね~

私も、お花をひたむきに頑張ります

こんにちはアトリエアン松田敦子です





日本茶インストラクターの私は

今年も日本茶の良さを

皆様にお伝えしていこうと思います




Dscn6812


シンプルにシルバーの折敷に

お抹茶と花びら餅









Dscn6820


お抹茶ですが…

個人的には、お濃い茶用のお抹茶で

薄茶を点てると

苦味も少なく甘くてとても美味しく感じます

お抹茶が苦手な方も

お濃い茶用のお抹茶で試してみて下さいね









Dscn6817


お正月と言えば花びら餅

裏千家の初釜の時にいただいて以来

我が家はお正月には必ず用意をします









Dscn6821


リビングのコーナーに

小さなお鏡と干支のサルを飾ってみました


後ろは手作りの洋風屏風

洋風屏風は色んなシーンに使え

本当に重宝するアイテムです





小正月には(1月15日)

お友達とカジュアルなお茶会を開いてみては

いかがでしょうか~




因みに…

今年のアトリエアンの水引リースは

小正月まで使えるように

小さなまゆ玉を付けました!



(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

|

« 我が家の1月の花しつらい ~謹賀新年~ | トップページ | シンプルで丁寧な暮らし »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睦月のお茶会 ~カジュアルにお抹茶を~:

« 我が家の1月の花しつらい ~謹賀新年~ | トップページ | シンプルで丁寧な暮らし »