弥生のお茶会~ひいなのお茶会~
ご協力を宜しく!!
下の写真のプリザ・ドライ・木の実
各順位をクリック
お願いします
ホームページは下記をご覧ください
http://atelierann.com/←ここを押して見てね
日本茶インストラクターでもある私は
毎月、季節の合わせて
日本茶の愉しみ方を紹介しています
3月はお雛様をテーマに
”お茶でおもてなし”です
こんにちはアトリエアン松田敦子です
お友達を招き
ひいなのお茶会です
花遊びで作ったガラスのお雛様と雪洞
お菓子は折敷に絵を描くように並べ
お茶はお抹茶
イメージ通りの湯飲みが無く
どうしようか考えたあげく…
ふと思いついたのが
日本茶インストラクターの
試験時に使う鑑定用の白磁の茶碗
華奢でスッキリとし感じが
イメージにピッタリでした!
いつも提案している事ですが
お食事でおもてなしは大変
でも、お茶でおもてなしは
お菓子も可愛くて、気軽に出来ます
会話も弾む事間違いなしですね!
(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)
アトリエアン松田敦子
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- 7月・8月のOPEN時間変更のお知らせ(2022.07.01)
- '22 7月 レッスンのご案内(2022.06.28)
- 6月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.06.23)
- ’22 6月 レッスンのご案内(2022.06.03)
- 5月 季節の設え教室 レッスンレポート(2022.05.20)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- 子供ワークショップ レッスンレポート(2022.08.11)
- 7月 花教室レッスンレポート サマースワッグ(2022.07.24)
- 夏休み!親子&子供ワークショップのご案内(2022.07.20)
- 「お片付け」は出し入れし易い物の配置が大事(2022.07.18)
- サマースワッグ 生徒さんの作品 ① (2022.07.06)
コメント