« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月27日 (金)

新聞バック作り


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




 お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室
7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信





やることが多いと

それだけで苦痛になりますが

やる事全てを紙に書き出し

終わったら一つずつ消していくと

意外と早く、事が片付きます

目には見えないけど頭の中の整理

お家も頭も”お片付け”大事ですね!

こんにちはアトリエアン松田敦子です


Dscn7283_3


便利で、機能的で、オシャレ

お気に入りの新聞バックです!

 









Dscn7278


作り方を伝授した友達も

”作ったよ~”って写メくれました

この新聞バック作り

以外にもハマるんですよ~



事実が発覚!!!


今、気付きましたが

先日作り方を伝授した友達と

同じ広告でした~(笑)









Dscn7279_2


最近は、記事よりも

新聞バックを作ったら素敵かな~

そんな事を考えながら新聞を見てます




身近な物で

オシャレで機能的な物作り!

手仕事が大好きな私です




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月26日 (木)

植物のチカラをかりて


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




 お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室
7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信






ラジオをよく聞きますが

岡崎体育の”MUSIC VIDEO”と言う

ミュージックビデオあるあるネタの歌が!

早速、ネットで見て爆笑!でした~

”岡崎”って検索したら…

ファンのサッカー岡崎選手を抜き

岡崎体育がトップに!そこは残念!!

こんにちはアトリエアン松田敦子です







P1140126 P1140130


壁に掛けるキャンドル飾り

仙台のお家でもあったのでお馴染ですね

ただ飾っていても素敵ですが

少しツルをあしらうと

飾った表情が生き生きしてきます









P1140121 P1140122


しばらく飾っていると

ドライフラワーになり

又違った表情を出してくれます









P1140100


我が家の5月の花あしらい
の時にも

ツルをあしらって表情を出してみました


緑を、そして植物をあしらうだけで

雑貨達もより魅力的に見えますね


日々の暮らしに植物のチカラを

取り入れてみませんか~




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月25日 (水)

お片付けレッスン


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




 お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室
7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信






引っ越して知り合いのいない中

友達から始まった新たな友達の輪

つなげてくれたみんなに

感謝の気持ちでいっぱいです

心から有難う~!!!

こんにちはアトリエアン松田敦子です








Img_1632


今日は、眺めのいい

スッキリと片付いた素敵なおうちで

お片付けレッスンでした


自分の力で片付けが出来るように

写真を見ながら

片付けのコツを伝授!


レッスン後は皆さんやる気満々(笑)


本当に、レッスンを受けると

まるで魔法にかかったかのように

皆さんやる気になるんですね~









Dscn7285


勿論、レッスンの後はティータイム!

初めての方とも

おしゃべりタイムで和気あいあい

このひと時が最高に楽しいです~



私の役目は

皆さんのお片付けスイッチをON!

でも・・・、無理はしないで

まずは、一か所から始めましょうね


★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




(整理収納アドバイザー)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月23日 (月)

皐月のお茶会 ~緑の季節~


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




 お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室
7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信






お花×日本茶×整理収納

日々の暮らしに

お花やお茶やお片付けを取り入れ

心地いい暮らしを紹介しています

皆さんの暮らしに

何かのヒントになれば幸いです

こんにちはアトリエアン松田敦子です







新茶の季節!

摘みたてのお茶で新茶の香りを楽しみました


P1140074_2  


今月のお茶会のテーマは緑

爽やかな5月のそよ風を表現しました

庭先の花々が

柔らかな雰囲気を演出してくれます~









P1140107 P1140109


向かって左がてっせん、右が落し文

和菓子の名前は

季語やその時々の花の名が多く

名前からも季節感を感じますね~









P1140085


お茶を出す時に

そっと庭先の花を添えてみたり…

テーブルに飾って見たり…


暮らしに花を!


さりげなく暮らしの中にお花を添えて

愉しんでみませんか!



(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月21日 (土)

我が家の5月の花しつらい~花重ね~


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




 お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室
7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信







窓を開けると

すぅ~っと風が吹きぬけていきます

なんて気持ちのいい季節でしょう~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







P1140095


ふわぁ~っと爽やかな風が吹き抜ける

気持ちのいい季節を

花しつらいで表してみました











P1140100


大きで豪華な花アレンジを1つ飾るより

私は、小さくて華奢なアレンジを

2~3個重ねて飾るのが好きです










P1140103


左のつる性植物は家の横の雑草

右の華奢なアレンジ2つはプリザ

上のリースはドライフラワー

色んな種類の花々×雑貨



組み合わせる事で

違った雰囲気を出してくれます



花重ね!

私の提案する花スタイルです




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月20日 (金)

お片付けで心地いい暮らしを!


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




 お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室
7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信





おうちの中全部の片付けでは無く

一か所を片付けるだけでも

気分がスッキリします

心地よさを味わうと

違う場所を片付けたくなります

自分のペースで無理せず

スッキリの場所を

徐々に増やせばいいですね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Img_2439


お片付けでのレッスン前です


一般的なモノの置き方ですね

魔法のレッスン(笑)でポイントを押さえ

実践してもらったら、素敵な変身!









Img_1593


スッキリした感じに変わります


他人が片付けるのではなく

レッスンを受けた方が法則通りに

自分で実践するから

散らかっても、自分で片付けられ

おうちの他の箇所も自分で出来ます









Img_1621


手直し個所は…

お薬ボックスの中身が見えない様に

シンプルな絵ハガキを前に入れ

目隠しにしました










Dscn1418


片付ける事だけに縛られ

息苦しい暮らしにならないように

片付けの向こうにある

心地いいい暮らしができる

そんなお片付けレッスンを目指します




(整理収納アドバイザー)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月19日 (木)

小鳥のワイヤーワーク


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




~お花・お茶・整理収納~
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室)
(7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り) 



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信





昨日、絵本のお店に行きました

ママと小さなお子さんが

楽しそうに絵本を選ぶ姿が

何とも微笑ましかったです

こんにちはアトリエアン松田敦子です








P1140026


野の花リースの中にワイヤーの小鳥

ちょっと幸せな気分になります









P1140033


いっぱい作って
ラッピングして

小さなプレゼントにしました



お花や雑貨を手作りしたり…

お片付けレッスンをしたり…

日本茶の淹れ方教室をしたり…

みんな暮らしを愉しむための事


当たり前の毎日ですが

丁寧な暮らしをしたいですね





(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月17日 (火)

幸せを呼ぶ馬蹄リース


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




~お花・お茶・整理収納~
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室)
(7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り) 



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信




昨日は茨城の地震で

緊急地震速報のベルが

ビービー鳴り響きました

久々のあの音は心臓がドキッとし

仙台での地震が、甦ってきました

こんにちはアトリエアン松田敦子です









Dscn2545


馬蹄は幸せの象徴

ネックレスのモチーフにもよくありますね








Dscn2539


上に、開いている方を向けて吊ると

上から入ってきた幸せが

どんどん溜まっていくそうですよ



お玄関やリビングに吊って

幸せを溜めてみませんか~



★馬蹄リースの購入は

こちらhttp://atelierann.com/



(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月16日 (月)

黒フレームアレンジ


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ





★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/


~お花・お茶・整理収納~
★5月・6月・7月の
暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(6/  9(木) 日本茶の淹れ方教室)
(7/14(木) 花雑貨&新聞バック作り) 



★花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信





ブログを始めてもう8年ほど経ちました

パソコンが苦手ながらも

あっという間に8年が過ぎました

ブログを通してご縁があったり

感想をいただいたり…

まだまだ頑張りますので

これからも宜しくお願いいたします

こんにちはアトリエアン松田敦子です







P1140019_3


黒いフレームアレンジを作りました

黒白の組み合わせは

シンプルでモダンシックな雰囲気です










P1140018_2



暮らしを愉しむ教室と称して

6月9日は”日本茶の淹れ方教室”

7月14日はプリザーブドフラワーで

”花雑貨&新聞バック作り教室”です


どうぞ!お気軽にご参加下さいね



~お花・お茶・整理収納~
★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら
(整理収納の会 は終了)

(6/  9 日本茶の淹れ方教室)
(7/14 花雑貨&新聞バック作り) 




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月15日 (日)

窓辺に花を!


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/



★6/9 暮らしを愉しむ教室は→こちら

(整理収納の会 は終わりました)
(次回6/9は 日本茶の淹れ方教室)
(7/14は 花雑貨づくり) 



★お問合せの方はこちら→ メール送信




駅で立て続けに道を尋ねられました

先日も外人に尋ねられ…

方向音痴の私なのに

昔から、よく道を尋ねられる私です

こんにちはアトリエアン松田敦子です









P1110926


春はお花の季節

おうちの中にも飾りたくなりますね

電球型の花器に

プリザーブドフラワーの紫陽花を入れ

窓辺に吊して春を楽しんでみました










P1110931


窓辺に置いても可愛いですね

とても可愛い

気の利いたプレゼントになりますよ!


★この作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/





さあ!春です!!おうちの中も

春の装いしてみませんか!




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月13日 (金)

雑草リース


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/



★暮らしを愉しむ教室は→こちら

をクリックしてね



★お問合せの方はこちら→ メール送信




風が吹くと木々の葉っぱが

カサカサ~と揺れる音

おうちの中も5月のそよ風が

すぅ~っと通りぬけていきます

ティータイムをしながら

好きな雑誌を見る時間が至福の時です

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Dscn7264


柳宋民も雑草ノオト


雑草好きの方から教えてもらい

お借りしました

柳宋民さんは園芸研究家

柳宗理さんの弟さんのようです



四季の雑草の絵とそれについて

色々と書かれていて

ゆっくりじっくりと楽しめそうな本です









Dscn7266_2


道端の雑草と言ってしまえば

それまでですが

春とともに芽を出し

綺麗な緑色の雑草を見ていると

ワクワクしてきます







P1110990 P1110971


道端の雑草は私には宝物に見えます

大輪のバラやシャクヤクも素敵だけど

小さな雑草の花々も

凛と見える私です~




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月12日 (木)

整理収納の会


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/



★暮らしを愉しむ教室→こちら
をクリックしてね



★お問合せの方はこちら→ メール送信




今日は整理収納の会でした

色んな悩みを解決しながら

お片付けで困っているんだな~

と実感しました

収納は十人十色!

それぞれに合った収納方法を

お伝えできればと思います

こんにちはアトリエアン松田敦子です









Dscn7223


片付けは必要ですが

片付ける事ばかりに気を取られて

日々の暮らしが窮屈にならないように

考えなければならないです









Dscn7228


きっちり収納することが目的ではなく

毎日が暮しやすくするような

暮しに密着した片付けをする工夫を

今後もアドバイスしていきたいです




次回は6月9日

日本茶の淹れ方教室
です

ご参加お持ちしています



★暮らしを愉しむ教室については
 こちら をクリックしてね





(整理収納アドバイザー)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月11日 (水)

我が家の5月の花しつらい ~ガーデン~


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




★お問合せの方はこちら→ メール送信


新緑の緑が

気持ちのいい季節ですね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です





毎月、大きな模様替えは無いけれど

おうちの中の小さな模様替えをして

季節を楽しんでいます

イメージやストーリーを考えるのも

愉しいひと時です





P1140005


5月のテーマは ”ガーデン”

さわやかな春のお庭をイメージながら…


お花の誘われ、小さなお小鳥のお客様が

遊びに来たのよ~

そんなストーリーを考えてみました










P1140006


ワイヤーで作った小鳥

ピンで、壁から浮かせています

風が吹くと、ゆらゆらゆらり~











P1140010


お花は、プリザーブドフラワーや

アーティフシャルフラワーを使うと

お手入れいらずで便利ですよ




ディスプレイをする時は

山の形の様に

真ん中が高くなるように飾ると

バランスよく飾れますよ!












P1140009


お玄関はおうちの顔

四季折々のモノと花をしつらって

ご家族やお客様を

お迎えしてはいかがでしょうか~





さあ!小さな物語を表現して

日々の暮らしを日々の暮らしを

愉しんでみませんか!




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月10日 (火)

暮らしを愉しむ教室 開催


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




★お問合せの方はこちら→ メール送信







外国人に道を尋ねられました

同じ方向に向かっていたので

一緒にトゥギャザーこっちにレッツゴー!

日本語混じりの

訳の分からない英語は・・・

まるで、ルー大柴のよう!(笑) 

でも、しっかりと通じましたよ~

こんにちはアトリエアン松田敦子です






片付け・花・日本茶を通して

”暮らしを愉しむ教室”を開きます




P1110999_2 P1110787


5月、6月、7月

整理収納、日本茶、お花 の順で

”暮らしを愉しむ教室” を開きます



5月12日(木) 
スッキリ暮らす整理収納の会(終了)


6月 9日(木) 
おいしい日本茶の淹れ方の会

お茶やお菓子をいただきながらの講習

Dscn1950 Dscn2724




7月14日(木)
プリザで作る花雑貨の会

写真のミニプレート作り
 縦12cm×横10cm
 
又は
ミニグラスアレンジ

➀か➁のどちらかを1点作ります

P1110672_2 P1110708  




場 所:あざみ野のグランジャポン

時 間:10:20~12:00

参加費:各会2500円(先着8名)

申し込み・問い合わせ
℡ 045-507-4174 (松田)



片付け、日本茶、お花…


月毎に違った内容で

丁寧な暮らしを愉しむ工夫が

いっぱい詰まった教室です



第一回目のテーマは整理収納です

皆様のお悩みもお聞きしますね!

さあ!みんなで

日々の暮らしを愉しみましょう!




まだ少し空きがありますので

お早めにお申し込みください

ご参加お持ちしています!




(フラワークリエーター)
(日本茶インストラクター)
(整理収納アドバイザー)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 8日 (日)

Mother’s day


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ



★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/




★お問合せの方はこちら→ メール送信






今日は母の日!

雑貨屋さんで高校生の男の子が

ラッピング待ちをしていました

全く知らない男の子ですが

きっと母の日のプレゼントかな~

お母さんは、きっと嬉しいだろうな~

買い物を忘れ・・・

母心ですっかり妄想の私でした(笑)

お陰様で、忘れられずに何とか私も!

こんにちはアトリエアン松田敦子です








P1110997_2


ドライフラワーのカーネーション











Dscn7244_3  


最後は横浜赤レンガ倉庫

で行われていたフリューリングフェスト

ドイツで行われる”春祭り”に行きました












Dscn7247_2


ドイツ好きの私は

ドイツ関係のイベントに大満足!

やっぱり、本場ドイツが良いけどね!








Dscn7245_2  


この辺りは”世界一難しい恋”のロケ地

港町神戸と似ていて

私も横浜でも好きな場所です~




長い長いGWも終わり

明日から、又いつもの生活に戻ります

皆さんお疲れが出ませんように~


(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 6日 (金)

横浜ぶらり旅!


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ




★お問合せの方はこちら→ メール送信



★母の日ギフト・作品の購入 は

こちらhttp://atelierann.com/






GW前になりますが

友人と横浜大桟橋辺りに行きました

神戸の友人なので

雰囲気が神戸の居留地に似ているね~と

神戸への懐かしさと

港町のの空気を感じながら

横浜を満喫していました

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Img_1478  Img_1472


建物に誘われて入ってみると

迎賓館のようなお部屋

中の見学ができました









Img_1486


ぶらり、街歩きの途中

別の建物に入ってみると

木片に糸を縫う作品の展示会

又、導かれるように展示会場に!











Img_1482


この木は、仙台の大崎八幡宮の

屋根の吹き替えの時に出た木を

知人から譲り受けたそうです


細かな金色の点は糸の刺繍です










Img_1484


会場で、作家さんと色んなお話をしながら

興味深いお話をお聞きできました


”仙台”と言われると

我が故郷のようで、より興味がわきました



一口にアートと言っても

色んなアートがあるのですね~

 

日曜までGWが続きますね

あと少し、どうぞ素敵な時間を!!






(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

母の日フラワーギフト 


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ




★お問合せの方はこちら→ メール送信



★母の日ギフト・作品の購入 は

こちらhttp://atelierann.com/





今年は、GWの最終日が母の日

アトリエアンの母の日ギフトを

紹介しますね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です






Dscn7176  Dscn7194 


花器アレンジ(2800円)

★母の日ギフト・作品の購入 は
こちらhttp://atelierann.com/








Dscn7180  Dscn7189


フレームアレンジ(4800円)

★母の日ギフト・作品の購入 は
こちらhttp://atelierann.com/










Dscn7183  Dscn7187_2


白い木のフレームアレンジ(2800円)

★母の日ギフト・作品の購入 は
こちらhttp://atelierann.com/










P1110693 Dscn7122


すっきりシャープなガラスの花器に

プリザのカーネーション(2000円)

★母の日ギフト・作品の購入 は
こちらhttp://atelierann.com/










P1110888 Dscn7163


ドイツで買った花器に

小さなカーネーションアレンジ(2000円)

★母の日ギフト・作品の購入 は
こちらhttp://atelierann.com/




サイズ等詳しくはホームページでご確認下さい


すべて一点ものです

母の日のフラワーギフトにいかがでしょうか





(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 3日 (火)

若冲展


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ




★お問合せの方はこちら→ メール送信



★母の日ギフト・作品の購入 は

こちらhttp://atelierann.com/






東京都美術館に

今話題の、若冲展を見に行きました

人!人!人!凄い人でした~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Img_1490



久しぶりの上野

以前、上野の森美術館に出展以来です


若冲展は超人気とあって

入場するまでも、入場してからも

凄い行列でした


仙台の有名な和菓子店”売茶翁”

帰省のお土産をよく買っていました

若冲展に、売茶翁さんの絵もありました

若冲さんと売茶翁さんは

お友達だったみたいですよ~


どこに行っても人だらけ!!

GWだからね~




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 2日 (月)

海へ!山へ!美術館へ!


★下の3つのの写真を

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ




★お問合せの方はこちら→ メール送信



★母の日ギフト・作品の購入 は

こちらhttp://atelierann.com/






ゴールデンウィーク真っ只中!

皆さんは、いかがお過ごしですか?

私は、近場で楽しんでいます~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Img_1508 Img_1499


江の島に、今が旬のシラス丼を

食べに行きました~









Dscn7204 Dscn7213


そして、今日は高尾山に行きました









Dscn7208


ケーブルカーを使ったので

らくらく登山でした











Dscn7222 Dscn7219


高尾山の高さ599mをモチーフの

TAKAO 599 ミュージアム

凄くスタイリシュなミュージアムで

とても気に入りました!!


ミュージアムの方に教えてもらい

5と9と9の数字の丸い穴に

顔がくるようにして、移動しながら

3枚写真を撮ってもらいました!



そして、上野の東京都美術館に

若冲展も見に行きました

その様子は次回お楽しみに~



(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »