« 水無月のお茶会 ~あじさい~ | トップページ | あじさいリースと飾り方のヒント! »

2016年6月14日 (火)

ラ・プティフルールで日本茶の講習会


★下の3つのの写真を
  

ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

 

★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/
 

 

お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室
 は終了)
7/14(木) 花雑貨作り

 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

 


ご縁があって、カフェで日本茶の教室を

開催することになりました

こんにちはアトリエアン松田敦子です






横浜大倉山のカフェで

日本茶を愉しむ教室を始めます

日本茶の知識に合わせて

日本茶でのおもてなしも提案しながら

愉しく学ぶレッスンです

暮らしの中にもっと日本茶を取り入れ

一緒に愉しみましょう~





6月29日(水) 水無月のお茶会 
~美味しい日本茶の淹れ方~


Dscn7375_2 Dscn7357

Dscn7472 Dscn7466
                          *6月のお土産    
 

★日本茶の淹れ方の基本レッスン


茶の量、湯の量、湯の温度、浸出時間…

知っているようで意外と知らない

日本茶の淹れ方の基本を学びます

*プリザーブドフラワーの紫陽花と
お茶のプチプレゼント付






7月20日(水) 文月のお茶会 
~美味しい冷茶の淹れ方~


Dscn2957 P1140582

Dscn7519 Dscn7528
                           *7月のお土産


★美味しい冷茶の作り方レッスン


水出しや氷出しで冷茶の淹れます

今年の夏は、自分で作った冷茶を

マイポットに入れてお出かけしませんか!

*プリザーブドフラワーの苔アレンジと
お茶のプチプレゼント付





8月24日(水) 葉月のお茶会 
~日本茶の種類と懐紙の使い方~


Dscn1090 Dscn2279


★日本茶の種類と懐紙の使い方


日本茶と言っても色んな種類があります

それぞれの種類に合った茶器やお菓子

気分に合わせたお茶の選び方…


又、懐紙の使い方も一緒に愉しみましょう


*お茶と懐紙のプレゼント付き





時間: 10:30~12:00

会費: 4000円(お茶・お菓子込)

場所: ラ プティフルール

横浜 大倉山 花屋&カフェ
〒222-0037 横浜市港北区大倉山3-5-29
東急東横線 大倉山駅 徒歩2分


http://www.cafe-lesson.jp/lesson/

申込:上記HPよりお申し込みください





<レッスンスケジュール>

6月29日(水) 水無月のお茶会 
~美味しい日本茶の淹れ方~

7月20日(水) 文月のお茶会 
~美味しい冷茶の淹れ方~


8月24日(水) 葉月のお茶会 

~日本茶の種類と懐紙の使い方~

 

ご参加お待ちしています~

一緒に日本茶を愉しみましょう~!




(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


|

« 水無月のお茶会 ~あじさい~ | トップページ | あじさいリースと飾り方のヒント! »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラ・プティフルールで日本茶の講習会:

« 水無月のお茶会 ~あじさい~ | トップページ | あじさいリースと飾り方のヒント! »