« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月27日 (水)

箱根小旅行


★下の3つのの写真を

ポチっ押してみてね 

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

★大倉山・カフェレッスン

日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール

☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(終了)・8/24(水)

 

 

久しぶりの小旅行

箱根に行ってきました

ロープウェイの再開もあり

にぎわっていました

外国人旅行者もいっぱいいました!

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Dscn7583


早速、黒たまごを買って食べました









Dscn7588
 Dscn7589


再開できて本当によかったですね~








Dscn7601 Dscn7605


芦ノ湖を見て

大好きな”箱根駅伝”のゴール辺りを通り

富士屋ホテルに向かいました









Dscn7608


富士屋ホテルでティータイム

レトロな雰囲気がとっても素敵で

至福のひと時でした~



次はどこにでかけようかな~

そんな計画をする時間も

楽しいひと時ですね~






(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

日本茶を愉しむ教室~2回目~


★下の3つのの写真を

ポチっ押してみてね 

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

★大倉山・カフェレッスン

日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール

☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(終了)・8/24(水)

 

 

7月20日に

第2回目の日本茶を愉しむ教室

が開催されました

冷茶の淹れ方教室はいかがでしたか?

お暑い中お越しいただき

本当に有難うございました

こんにちはアトリエアン松田敦子です







今月のテーマは

”美味しい冷茶の淹れ方”

緑茶&ほうじ茶で

2種類の冷茶の作り方学ぶ教室でした



教室の様子はこちらをご覧ください


https://www.facebook.com/petite.fl
 




Dscn7553


お茶の淹れ方に加えて

簡単なセッティングで

”日本茶を使ったおもてなし” 

一杯のお茶から広がる素敵な時間!

ちょっとしたアイデアが

きっと暮らしのアイデアになるでしょう~









Dscn7549


”向日葵” と言う名の和菓子

ミニ盆栽は、お土産です









Dscn7550


”撫子”と言う名のピンクの和菓子


お干菓子は写真には写っていませんが

金魚、水面、小さく写っている枝豆

和菓子も楽しみの一つですね~









Dscn7279


先程の、ミニ盆栽・緑茶・ほうじ茶…

お家に帰ってすぐにできるように

使ったお茶やミニ盆栽はプレゼント!

得意の新聞バックに入れてね!





次回8月24日(水)は

日本茶の種類についてと

オシャレな懐紙の使い方です

勿論!新聞バックに

お茶と懐紙のプレゼント付きです




色々学べるお茶を愉しむ教室

申し込みはお早めにどうぞ!

★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら






(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水)

美味しい冷茶の淹れ方教室


★下の3つのの写真を
 

 ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

お花×お茶×整理収納

★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り

 
 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

蒸し暑く湿気に悩む毎日ですね

少しでも天気になれば

家じゅうの窓を開けて

風を通して、空気の入れ替えで

気分もスッキリです~

こんにちはアトリエアン松田敦子です






7月20日(水)
~美味しい冷茶の淹れ方教室~



Dscn2957 P1140582

Dscn7519 Dscn7528
 
                          *7月のお土産

水出しや氷出しで冷茶の淹れます

今年の夏は、自分で作った冷茶を

マイポットに入れてお出かけしませんか!









Dscn7531


今月のお土産は

プリザーブドフラワーのミニ盆栽と

冷茶用のお茶が2種類付きです



18日(月)が締め切りです

若干余裕があります

お早めにお申し込み下さいね


★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173
6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)





(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火)

花遊び!花雑貨!


★下の3つのの写真を
 

 ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

お花×お茶×整理収納

★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り

 
 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

セミが鳴き始めました

ミ~ンミ~ンと聞こえるとセミのBGM

あ~夏だな~!!と

スイカやアイスが恋しいね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







P1140628


凝ったアレンジでは無く

思いのままにガラス瓶に入れた

モスやグリーン

これだけで絵になります











P1140620


エンジェルドームも

テラリウムの延長ですね~

優しい色合いのバラのアレンジが

心を和ませてくれますね~









★花雑貨作り★

P1110672_2 P1110708


7月14日(木)

あざみ野のグランジャポン

花雑貨作りの講習があります

あと1名申込可能です!!


暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り





(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月)

夏!テラリウムで涼やかに!


★下の3つのの写真を
 

 ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

お花×お茶×整理収納

★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り

 
 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

蒸し暑い毎日ですが

皆さん体調はいかがですか?

まだまだこれからが夏本番!

お体にはご自愛くださいね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Dscn2883


メイソンジャーに多肉植物のテラリウム

フェイク多肉植物を使ったので

お手入れ要らずで便利です











Dscn7398


丸い花器にバラのテラリウム










P1140614_2


試薬瓶のテラリウム


暑い夏だからこそ

見た目に涼やかな色や花材で

夏のインテリアを楽しみましょう~




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 8日 (金)

文月のお茶会 ~七夕~


★下の3つのの写真を
 

 ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

お花×お茶×整理収納

★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り

 
 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

京都の和菓子を子供からプレゼント!

一日遅れですが七夕のお茶会です

こんにちはアトリエアン松田敦子です







P1140590


暑くて食欲もないこの時期には

冷たい日本茶が美味しく感じます









P1140542


綺麗なゼリーと小豆でできた羊羹

目にも涼しく、味も美味しく

”天の川” と言う名の和菓子

まさに、夜空に天の川ですね~









Dscn7503 Dscn7508

お茶は、水出しと氷出し

2種類の作り方で作りました









P1140552


お花も和を意識した苔アレンジです



季節の和菓子で

日本茶でのおもてなし

外国の方々のおもてなしに

いかがでしょうか~





7月20日には横浜・大倉山の

プティフルールで美味しい冷茶の

淹れ方レッスンがあります

まだ少し空きがありますので

お申込みお持ちしています!

苔アレンジとお茶のプレゼント付!


★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら





(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

七夕の笹飾り


★下の3つのの写真を
 

 ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

お花×お茶×整理収納

★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り

 
 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

仙台に長く住んでいたので

七夕と言えば8月の仙台七夕!

でも、東北以外は七夕は7月ですね

お花屋さんでも笹が売っていました

こんにちはアトリエアン松田敦子です








Dscn0451


プリザーブドフラワーの笹のアレンジ


和の文化を子供たちに伝えていく

大切な事ですね

お家で、もっとシンプルにコンパクトに

日本の歳時記を愉しんでみませんか!












Dscn0458 Dscn0388


5色の糸 緑(青)、赤、黄、白、黒(紫)

を笹に結びました

刺繍糸や織りの糸を合わせました



小さな子供がいないと

なかなか七夕飾りなんて飾りませんが

意識して七夕にまつわるもの

例えば、星のモチーフや

最近では笹のミニ盆栽 等を飾り

お家で、小さな七夕歳時記を

楽しんでみてはいかがでしょうか~




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 5日 (火)

風の通り道


★下の3つのの写真を
 

 ポチっとお願いします    

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  

★作品の購入は
こちらhttp://atelierann.com/

    

お花×お茶×整理収納

★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)

(日本茶の淹れ方教室 は終了)

7/14(木) 花雑貨作り

 
 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

昨日は、もの凄い雷雨

雨のチカラって凄いですね~

雨のチカラをお借りして

窓ガラスと網戸のお掃除が

一気にできました!

こんにちはアトリエアン松田敦子です







P1140513_2


仙台の時からやっていましたが

廊下とリビングのドアの所と

ベランダの出入り口の所に

小さなスケルトンリーフを吊るしています

風が通ると、ゆらゆら~と揺れ

お家の中の風の動きがわかります











P1140514


こちらはごく薄いプラスチック板に

atelier Ann って書いて吊るしています


ドライフラワーやプリザーブドフラワー

を扱っているので

お家の中の湿気や風の動きが

とても気になります

風鈴でも良いのですが

我が家は年中吊るしているので…










P1140519


梅雨の時期は、お家の中に

洗濯物を干すことも多いと思いますが

窓を開けたり、扇風機で風を送ったりして

お家の中に ”風の通り道” を作って

湿気が溜まらない様に

工夫してみてはいかがでしょうか~





(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日)

我が家の7月の花しつらい ~涼~

★下の3つのの写真を 

 ポチっとお願いします    

 
    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

  


★作品の購入は

こちらhttp://atelierann.com/

 
  

お花×お茶×整理収納
★5月・6月・7月の

暮らしを愉しむ教室 詳細 申込→こちら

(整理収納の会 は終了)
(日本茶の淹れ方教室 は終了)
7/14(木) 花雑貨作り

  

 

★花・日本茶・お片付け教室→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります



★お問合せの方はこちら→ メール送信

 

   

(新着情報)
★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら
★申込は→こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
☎ : 045-544-1173

6/29(終了)・7/20(水)・8/24(水)

 

 

1年の半分が過ぎてしまいました!

のんびりしていると

一年があっという間に

過ぎていく感じがします~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Dscn7489


お客様をお迎えする玄関

毎月テーマを決めてしつらえています

やはり暑さの厳しい夏だから

見た目も涼しげに”涼”がテーマです










Dscn7486


最近流行りのテラリウム

しかも、理科室にあるような薬剤の瓶に

涼しげなグリンをアレンジしました










Dscn7487


緑の小瓶はアンティークのインクポット

緑の小瓶がアクセントになります




これからますます暑くなる毎日

見た目からも涼を感じられるように

涼しげな小物を飾ってみては

いかがでしょうか~





(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »