« 3回目の日本茶を愉しむ教室 | トップページ | 墨画展 »

2016年8月24日 (水)

日本茶を愉しむ教室~3回目~


★★写真を クリック してね★★
 

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

 



1)
作品の購入は

こちら→http://atelierann.com/




2)
花・日本茶・お片付け教室→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります




3)
お問合せの方はこちら→ メール送信

 



4)
日本茶レッスン(第3回 8月24日)


★日本茶を愉しむ教室詳細→こちら

★申込は→こちら


場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
(東急東横線 大倉山駅 徒歩3分


☎ : 045-544-1173

6/29・7/20・8/24(全日程終了)





今日は、大倉山のカフェで

第3回目の日本茶を愉しむ教室

ありました

日本茶を愉しんでいただけるように

コツコツと活動をしています

見学だけでも歓迎!!

是非一度体験してみてくださいね~

こんにちはアトリエアン松田敦子です







Dscn7789


まだまだ暑い毎日ですが

日差しに少しだけ秋を感じます

真っ白だけでは夏っぽいですが

和菓子やお手拭きに

少しだけ秋らしい色を持ってきました


お手拭きは、黒いキャンドルの様に

キャンドルだたみにしました










Dscn7777 Dscn7778


ピンクが ”撫子” 紫が ”桔梗”

和菓子の名前からも少し秋を感じます

これぞ、日本の美ですね










P1140818


お茶の種類や懐紙の使い方を学びました











P1140828 P1140831


懐紙の折り方や色んな使い方を学んだり

水引を付けてラッピング…

ラッピングした懐紙数種類とお茶は

生徒さんのお土産です

とっても喜んでいただきました









Dscn7783


今日は嬉しい言葉もいただきました

日本茶と和菓子のおもてなしは

”心のくすり” ”おもてなしで嬉しくなる”

逆に、私が感動するくらい

嬉しい言葉でした~


又、来月から季節に合わせて

日本茶を愉しむ教室をしていきます

是非体験してみてくださいね~




(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子

|

« 3回目の日本茶を愉しむ教室 | トップページ | 墨画展 »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本茶を愉しむ教室~3回目~:

« 3回目の日本茶を愉しむ教室 | トップページ | 墨画展 »