« 馬蹄リース | トップページ | オリーブのリース »

2016年9月14日 (水)

長月のお茶会 ~お月見~


★★写真を 押してみてね !★★
 

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ

 


新着情報!新作アップしました!

1)
作品の購入

こちら→http://atelierann.com/





2)
花・日本茶・お片付け
  各教室の詳細→こちら

一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります





3)
お問合せの方はこちら→ メール送信





新着情報!!
4)日本茶を愉しむ教室 詳細→こちら
 

9/21(水) 日本茶deおもてなし

10/19(水)日本茶deハロウィンパーティー

11/16(水)カジュアルにお抹茶

★申込 ☎045-544-1173(プティフルール)
     ネットからの申込
こちら

場所:花屋&カフェ ラ・プティフルール
(東急東横線 大倉山駅 徒歩3分)

 

 

 

明日は、十五夜

綺麗なお月様がみえると良いですね

こんにちはフラワークラフト アトリエアンです







毎月、テーマを決めて

”日本茶を愉しむ会” をしています

今月のテーマは”お月見”です



Dscn8020


夜空のイメージで濃紺のクロス

お月様のイメージで黄色のライナー

ススキのイメージでライナーに緑を重ね

テーブル全体の色を決めました











Dscn7998 Dscn8024


ウサギの置物は

イースターの時にも使えるので

数個もっていると便利なアイテムです











Dscn7992 Dscn7987


和菓子も、今はウサギの形の物が

たくさん出ているので

もし、ウサギの置物が無くても

十分、お月見を表現できます





Dscn8036_2


手作りの洋風屏風

ウサギとススキを飾りました


明日は十五夜

お子さんと一緒にお団子を作ったり

鈴虫の声を聞きながら

お月様を探したり…


昔から受け継いできた日本の行事を

次の世代の子供たちに

引き継いでいきたいものですね



フラワークラフト アトリエアン



|

« 馬蹄リース | トップページ | オリーブのリース »

日本茶インストラクター」カテゴリの記事

フラワークリエーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長月のお茶会 ~お月見~:

« 馬蹄リース | トップページ | オリーブのリース »