水無月のお茶会~紫陽花~
★★写真を 押してみてね !★★
1) 馬蹄リース・フラワーギフト
仏花等 作品の購入
こちら→http://atelierann.com/
2) 花・日本茶・お片付け
各教室の詳細→こちら
一日教室・イベント・学校行事等の
単発の出張教室も承ります
3) お問合せの方はこちら→ メール送信
6月になりました
紫陽花の季節ですね~
毎月ご紹介している
”日本茶の愉しみ方”ですが
綺麗な紫陽花の和菓子を見つけたので
早速、新茶と合わせて
ほっこりと楽しみました
フラワークラフト アトリエ アンです
全体をブルーでまとめた
大人可愛いティーテーブル
お気に入りのスパークリング日本酒
澪の瓶を花器に紫陽花を飾りました
透明の紫陽花の和菓子に一目ぼれ
和菓子の透明なイメージに合わせ
器もガラスの器でまとめました
日本茶は水出し冷茶にしました
氷水と茶葉を用意ます
ゆっくりと氷水を急須に注ぎ
2分程経ったら
均等に湯呑に注ぎます
★注ぎ方のポイント★
湯呑が3つなら
1→2→3→3⇒2⇒1と注ぎます
ついつい
1→2→3⇒2⇒1となりがちですが
戻るときは必ず
最後に注いだ湯呑から注ぎます
日本には四季があり
季節に合わた美しい和菓子があり
まさに!日本の美を感じます
季節の和菓子を見つけて
家族や友人と
小さな茶会を愉しんでみては
いかがでしょうか~
(日本茶インストラクター)
(フラワークリエーター)
✿フラワークラフト アトリエ アン✿
松田敦子
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ガラスの器使い レッスンレポート(2025.07.18)
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- 1月の設えレッスンレポート ~節分~(2025.01.24)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ガラスの器使い レッスンレポート(2025.07.18)
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- 5月の花教室 レッスンレポート(2025.05.30)
- ’25 5月 レッスンのご案内(2025.04.30)
コメント