皐月のお茶会~新茶の季節に~
★★写真を 押してみてね !★★
1)教室の案内→こちら
(花・日本茶・お片付け)
2)お問合せの方→ メール送信
5月は新茶の季節
新茶をいただくと
無病息災で長生きできる
と言われています
テアニンたっぷりの新茶を飲んで
心も体もリフレッシュしましょう!
グリュックリッヒ あざみ野です
花教室、整理収納教室以外に
季節に合わせた
日本茶の愉しみ方も提案している
日本茶を愉しむ会も開いています
勿論、今月は新茶の愉しみかたです
目に映る新緑やヤマボウシが
とってもきれい中
窓から降りそそぐ木漏れ日をうけながら
日本茶を愉しみました
お干菓子の”水と楓”のイメージで
みなもに楓の葉が浮いているように
全体をブルーでまとめました
勿論、セッティングや雰囲気も
大切ですが
一番は日本茶の美味しい淹れ方です
ポイントを押さえて
より一層美味しく入れてみましょう~
先日、お友達からいただいた
スガハラのグラスとコースターが
この季節にピッタリ!
コペンハーゲンの湯呑の柄に合わせ
華奢なブルーのお花を挿したら
一体感が出てきました
そして・・・
全体のブルーの爽やかなイメージと
コースターのシルバーも
良い感じです~
お干菓子は
鶴屋吉信さんの ”水と楓”
新茶を愉しみたかったので
お茶の味を引き立てる
軽めのお干菓子にしました
窓からの木漏れ日を浴びながら
新茶ならではの柔らかい味と
すがすがしいお茶の香りで
ゆったりと心落ち着けながら
日本茶を愉しみました~
鶴屋吉さんのオンラインショップ
トップページ下段のインスタグラム欄
写真掲載中→こちら
@gh_8739 で検索 いいね宜しく♥
✿花教室と雑貨✿
グリュックリッヒ あざみ野
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- イースターの設え教室 レッスンレポート(2023.03.13)
- ’23 2月 レッスンのご案内(2023.01.28)
- ’23 1月 レッスンのご案内(2023.01.06)
- 2023年 教室内容をより進化させていきます!(2023.01.03)
- 2022年も感謝の一年でした!有り難う(2022.12.31)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- 「雑貨市 春」ご来店有り難うございました(2023.03.26)
- 花教室 レッスンレポート(2023.03.18)
- イースターの設え教室 レッスンレポート(2023.03.13)
- 3/20スタート!「花と雑貨市 春」のご案内(2023.03.11)
- ’23 3月 レッスンのご案内(2023.02.23)
コメント