水無月のお茶会 ~あじさい~
1)教室の案内→こちら
(花・日本茶・お片付け)
2)お問合せの方→ メール送信
今年も半分が過ぎました
何だか早い!
毎年そう思いますが・・・
後の半年も
あっという間に終わらない様に
一日一日を大切に暮らさないと
と思う私です~
グリュックリッヒあざみ野です
今頃になりましたが、6/26日は
”日本茶deおもてなし”でした
紫陽花をテーマにしたお茶会
日本茶の美味しい淹れ方を基本に
お茶でおもてなしと称して
ちょっとした日本茶の出し方や
簡単なセッティングで
日本茶もおもてなし風になる
そんなアイデアをお伝えしています
グラスにはウェルカムティーで
冷茶を入れ
トレーの上は熱い日本茶と琥珀糖
雨に見立てた細長い琥珀糖は
鶴屋吉信日本橋店限定の琥珀糖
懐紙も傘の絵柄で
6月の梅雨空と紫陽花を愉しんだ
”日本茶deおもてなし”の会でした
次回は、暑い時期にあわせ
冷茶の美味しい淹れ方をテーマに
”日本茶deおもてなし”の会を
開催します
日時の詳細は、blogやインスタで
お知らせしますね!
次回もご参加お待ちしています
教室の内容やお知らせは
ブログやインスタで発信中!
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- ’23 9月 レッスンのご案内(2023.09.01)
- ’23 8月 レッスンのご案内(2023.08.01)
- ’23 7月 レッスンのご案内 (2023.07.01)
- ’23 5月 レッスンのご案内(2023.05.04)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- 花教室 レッスンレポート(2023.09.29)
- 「秋の雑貨市」も楽しく終了しました(2023.09.25)
- 「秋の雑貨市」 のご案内 ②(2023.09.15)
- 「秋の雑貨市」のご案内 ①(2023.09.10)