勿体ないより、持たない暮らし!
OPEN時間 11:00~15:00
✤3月のサロンOPEN日✤
25㈬・27㈮・31㈫(共に延期)
今月は3日間のみOPENです
*3月サロンレッスンの案内→こちら
【 お知らせ 】
①3月のレッスンはに下旬です
②今月は予備日設定がございません
③レッスン日(25・27・31)の都合
が悪い方は3月~4月でご希望日を
メールか電話でご相談下さい
1)教室の案内→こちら
(花・日本茶・お片付け)
2)お問合せの方→メール送信
いつもの日常がいかに幸せか!を
改めて知った気がします
制限無く好きなところに行き
日用品も普通に買えて
当たり前に暮らせることが
幸せだな~と感じます
一日も早く終息に向かうように
ただただ祈るばかりです
グリュックリッヒあざみ野です
ここ1ヶ月間は自粛ムードで
お家時間がたっぷりありました
お家大好きな私は
”断捨離には絶好のタイミング”と
お家の中を見直しました
実は、常に見直しはしていますが
ストックは持たない主義でしたが
今後の事を考えると
必要最低限のストックは
合った方が良いのかなと思い
プラス1つ分位は置けるようにと
ストック置き場の確保も兼ねて
断捨離しました
もしお家にいる時間が増えたなら
断捨離はおすすめです!!
お家の中や引き出しの中を
しょっちゅう見直している私でも
色々と不要な物出てくるので
物が溜まっていくスピードが
いかに凄いか!とびっくりします
分ける課程で困るのは
”要る物” と ”要らない物” は
意外と決めやすいですが
その中間層の
”要るような要らないような”
”とりあえず取っておこう”
が凄く多いです
”要る物” と ”要らない物” は
”使っている物” と ”使わない物”
で比較的簡単に分けられますが
中間層がとっても困ります
中間層の決断、私の場合は
もし手に入らない様な物なら
一旦、おいておきますが
いつでも手に入る様な物なら
有り難うと言って手放します
もう一つ、数ヶ月前の断捨離で
とっておいていた物でも
数ヶ月経って見直すと
なぜ取っていたのか??
と思う物も多々あります (笑)
だから・・・
常に見直す事が必要ですね!
出来れば半年に一度位は!
本当は、思いっきりよく一回で
バンバン捨てると良いですが
中々そうはいかないので
思いっきりよく捨てられ無い時は
その分、半年に1度位と
回数を重ねてみて下さいね
今は必要と思っても
半年後に見直したら要らない!
と思える物も沢山有りますよ~
もう1つ、片付け上手の人も要注意
実は、綺麗に収納ができ
見た目をスッキリ出来るので
ついつい物が増えがちです
とにかく物が少ない方が楽です
100個の物を管理するより
10個の物を管理する方が楽
物を少なく安心安全に暮らす!
これが私が一番伝えたいお片付
又、子供の成長や家族構成が変われば
持ち物も変わってきます
暮らしや家族構成が変われば
必ず物も見直しをして下さいね
そしてそして・・・断捨離後は
スッキリとした空間で
ゆっくりとお茶の時間を
愉しんで下さいね~
物を捨てると
心も軽くなる気がします
ゴミ袋の数だけ心もスッキリ!
断捨離で心の中の古い物も
スッキリさせて
又、新たな物や情報を入れて
自分自身もアップデート!
お家の中も、心の中も
断捨離しましょう~!
コサージュやリース等
作品の販売もしていますので
気になる作品はお問合わせ下さい
❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤
”あざみ野駅” からバス5分
3つ目の”大場町”バス停 徒歩2分
剣山交差点そばの薬局の隣です
”たまプラーザ駅”からバス14分
”大場町”バス停 徒歩1分
さわい病院のすぐ前です
病院にコインパーキング有 徒歩1分
”あざみ野ガーデンズ”から徒歩5分
(大きな駐車場有ます)
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
| 固定リンク
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- 花教室 レッスンレポート(2023.09.29)
- 「秋の雑貨市」も楽しく終了しました(2023.09.25)
- 「秋の雑貨市」 のご案内 ②(2023.09.15)
- 「秋の雑貨市」のご案内 ①(2023.09.10)
「整理収納」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- ’23 9月 レッスンのご案内(2023.09.01)
- お片付け教室 レッスンレポート(2023.08.27)
- ’23 8月 レッスンのご案内(2023.08.01)
- お片付け教室 レッスンレポート(2023.07.13)
コメント