お片付けミニレッスン① ~片付けポイント~
✤5月のサロンレッスンもお休み✤
再開の日程はブログでご案内します
1)教室の案内→こちら
(花・日本茶・お片付け)
2)お問合せの方→メール送信
自粛が続く中
お片付けをしている方も
多いのでは無いでしょうか
私も、じっくりと取り組みました
先ずは、物の量を減らすこと!
”もったいないより持たない暮らし”
を提案しています
まだまだ自粛生活が続く様なので
さらに物の量を減らし
コンパクトな暮らしを
目指したいと思います!
グリュックリッヒあざみ野です
自粛のため
お片付けレッスンが出来ないので
ブログのミニレッスンをご覧下さい
以前に伺ったお家です
お家にあったケースで1カ所
見本に片付けてみました
ビフォー(上)・アフター(下)です
例えば・・・
同じ物を置いていますが
ケースに入れるだけで
スッキリと見え
出し入れもし楽です
先ずは・・・
①物を減らし
②出し入れがし易く
③スッキリと見える
は片付けで重要なポイントです!
又、ケースや引き出しがあると
捨てずについつい保管しがちなので
収納ケースは最小限にして
先ずは物を減らしましょう
そしてもう一つ重要な点は
色の氾濫です
色は一色に統一した方が
スッキリと見えます
さらに言うと白は圧迫感が無く
オススメです
又、ケースの中身が見えない様に
白い厚紙や画用紙を入れると
さらにスッキリします
向かって右のケースは
白い紙が無かったので
ピンクのお花の絵の紙でした
厳しく言えば・・・
本当は白がベストです
このちょっとした絵柄が
実は、色の氾濫の元です
そして最後に思うことは
せっかくお片付けを手伝っても
数ヶ月後には元に戻っている事
がとても多いです
ポイントを押さえて
お片付けに挑戦して下さいね
★★片付けのポイント★★
①物を減らす
②出し入れしやすい
③スッキリしている
④色の氾濫には気をつける
⑤収納ケースは最小限に
もったいないより持たない暮らし
でスッキリした暮らしを
手に入れましょう!!
最後に・・・
多くの方の片付けを見ていると
散らかる重要なポイントを
発見しました!
散らかるポイントや
お片付けを詳しく知りたい方は
是非!片付け教室に参加してね
❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤
”あざみ野駅” からバス5分
3つ目の”大場町”バス停 徒歩2分
剣山交差点そばの薬局の隣です
”たまプラーザ駅”からバス14分
”大場町”バス停 徒歩1分
さわい病院のすぐ前です
病院にコインパーキング有 徒歩1分
”あざみ野ガーデンズ”から徒歩5分
(大きな駐車場有ます)
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

↑ ↑ ↑
✿花教室と雑貨✿
(5月も当面の間お休みです)
| 固定リンク
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- 5月の花教室 レッスンレポート(2025.05.30)
- ’25 5月 レッスンのご案内(2025.04.30)
- ウエディングレッスン(2025.04.29)
「整理収納」カテゴリの記事
- ’25 7月 レッスンのご案内(2025.07.01)
- ’25 6月 レッスンのご案内(2025.05.31)
- ’25 5月 レッスンのご案内(2025.04.30)
- ’25 2月 レッスンのご案内(2025.02.02)
- ’24 12月 レッスンのご案内 (2024.11.30)
コメント