お片付けは日々アップデート
4月のOPEN
火 水 木 金
6 7 8 9
13 14 15 16
20 21 22 23
27 28 × ×
4/29㈭㊗~5/10㈪まで休み
*コロナ対策として*
①消毒・換気・3密に気を付けて
1~2人でのレッスンになります
②サロンのドア等の共有物は
その都度消毒をしながらの
レッスンを心がけています
③マスク着用や消毒のご協力も
合わせてお願いしています
④このような時期なので
もし体調が悪い時は、遠慮無く
キャンセルも可能です
⑤非接触型体温計や空気清浄機
も設置致しました
1)教室の案内→こちら
(花・日本茶・お片付け)
2)お問合せの方→メール送信
お片付けは日々アップデート!
キッチンをスッキリしたくて
出しているモノを極力少なく
と心がけいます
勿論、出しているモノは
一般の方よりも少ないですが
最近は何も起きたくないので
日々、物を処分したりして
我が家で実験を重ねています
グリュックリッヒあざみ野です
掃除をする時に
いちいち物を除けるのが面倒だし
2本のオイルが目障りだな~と
ず~っと感じていました
2本なので凄く邪魔では無いですが
されど2本!取り除くと
キッチンの見た目がスッキリ!
このスッキリの感覚を
キッチンで!洗面所で!リビングで!
家中で試していくと
家の中がスッキリです~
以前はこんな感じで
オイルを置いていましたが
たった2本でも無いとスッキリ!
色の氾濫も無くなりました
そして、出ていたオイルは
引出しの中を見直して物を減らし
空いた所に仕舞いましたが
頻繁に使うので
当然、一番手前におきます
置く位置は大事ですからね!
お片付けレッスンで
皆さんのお悩みを聞いていて
思う事ですが・・・
意外と皆さん”頑固”に
①「その位置は動かせない・・・」
②「処分出来ない・・・」
③「物が多い・・・」の言葉が
とっても多いです(笑)
①動かせないならさらに物を減らし
無理してでも空間を作る
②処分出来き無ければ
片付けの前には進め無い
③物が多いのが分かっていれば
とにかく物の量を減らす
物の量が少ないと暮らしが楽になる
分かっていても・・・
中々実行する人が少ないですね~
私のオイル収納も
引出しに余裕があった訳では無く
物を処分したり
位置を移動したりして
頑張って置き場を作りました
片付けのプロの私でも
物の手放し&置き場所確保の葛藤
お片付けは・・・
「場所がない」と思わず
「場所を作る」と思い取組まないと
中々出来ない作業です
その為に、先ずは処分が必須ですよ
新生活に向けて
お片付けでスッキリとした暮らしを
手に入れましょう!
4月のレッスン案内・申込→こちら
❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤
🚌①電車・バスの方
◆”あざみ野駅”
3番バス乗り場から乗車5分
3つ目の”大場町” で下車
剣山交差点まで50㍍程下り
剣山交差点を戸建て側に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の隣
(バス停から徒歩2分程です)
◆”たまプラーザ駅”地下の
5番バス乗り場から乗車13分
11こ目の”大場町” で下車
剣山交差点を渡らず
戸建て角を左折し薬局の隣
(バス停から徒歩1分ほどです)
🚗②お車の方は
◆サロンの後ろの”さわい病院”に
コインP有30台程 (徒歩1分)
◆”あざみ野ガーデンズ”(徒歩6分)
(大きな駐車場が有ます)
ファミリーマートを通り過ぎ
剣山交差点を戸建ての方に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の隣
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
| 固定リンク
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- 花教室 レッスンレポート(2023.09.29)
- 「秋の雑貨市」も楽しく終了しました(2023.09.25)
- 「秋の雑貨市」 のご案内 ②(2023.09.15)
- 「秋の雑貨市」のご案内 ①(2023.09.10)
「整理収納」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- ’23 9月 レッスンのご案内(2023.09.01)
- お片付け教室 レッスンレポート(2023.08.27)
- ’23 8月 レッスンのご案内(2023.08.01)
- お片付け教室 レッスンレポート(2023.07.13)
コメント