« お片付け教室について【いつものお部屋があか抜ける為に】 | トップページ | ’23 3月 レッスンのご案内 »

2023年2月19日 (日)

2/18㈯ たまプラーザの「コニワマルシェ」 

【2月のサロンのOPEN日】
レッスン開催日だけOPENです

2/6㈪   花花室       10時・13時
2/7㈫   花教室       1
0時
2/14㈫ 設え教室    10時・13時
2/15㈬ 設え教室    10時・13時
2/20㈪ 花教室   10時



お知らせ】

サロンOPEN日は上記の
教室の日だけとさせて頂きます
※OPEN日は上記でご確認下さい


◆2/18㈯co-niwaマルシェ
時間:10時~16時
場所:たまプラーザ駅5分
ドレッセWISEたまプラーザ内
 







昨日は月1回

たまプラーザで開催為れる

コニワマルシェでした

沢山の方にご覧頂き

とても楽しい一日でした~

グリュックリッヒあざみ野です









S__69935201
昨日のマルシェは

「お花で春のお届け」をテーマに

アーティフィシャルフラワーを

1本から販売しました

お話をお伺いしながら

その方に合ったお花をご提案し

飾り方アドバイスも一緒にね

好きなお花の1本売りは

とても好評でした~!

お花を入れる可愛いバックも

好評でした~








S__69935202
生花では無く

アーティフィシャルフラワーですが
(上質の造花)

生花に近い質感や色目のお花を

選んでいますので

近くで見ても分からない程です



沢山飾らなくても

季節に合わせて

お花を一輪飾るだけで

季節感を感じます

そして、お水の交換不要で

毎年使えて本当に重宝します



ただ、お花を販売するのでは無く

お持ちの雑貨との組み合わせ方や

お家の雰囲気お伺いして

飾り方のアドバイスも

一緒にお届け致しますね!



毎月季節のお花を取り揃えて

販売しますので

3月もどうぞお楽しみに~


3月はたまプラーザの

桜祭りと合わせて

第4土曜日3/25です







後3人の作家さん達のご紹介です

S__69935206
♥刺繍バックの作家さん

2月から新しくメンバーに!


S__69935204
♥親子ユニットのハンドメイド作家さん

いつも可愛くてお手頃な価格の
可愛い小物がいっぱいです!

S__69935209
♥リボン作家のレアルルリピネさん

キュートで可愛いお子様のリボンや
大人のアクセサリーや小物も!


4組の作家さんが集まった

ハンドメイドブースです

みんな新しい作品や

可愛いディスプレイで

私自身も皆さんから刺激を頂き

凄く勉強になります!

もっともっと皆様の心に届く様に

作品を作っていこうと思います

どうぞ宜しくお願い致します

 



◆2月の教室案内→こちら

レッスン日がご都合の悪い方は

他の日に振替えて申込下さい

日程が空いていれば振替え致します



Instagram icon.pngインスタ@gh_8739
         ↑ ↑ ↑
こちらをクリックするとご覧いただけます

 


★お問合せの方
メール送信






❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤


🚌電車・バスの方

◆”あざみ野駅
3番バス乗り場から乗車5分
3つ目の”大場町” で下車
剣山交差点まで50㍍程下り
剣山交差点を戸建て側に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の隣
(バス停から徒歩2分程です)

◆”たまプラーザ駅”地下の
5番バス乗り場から乗車13分
11こ目の”大場町” で下車
剣山交差点を渡らず
戸建て角を左折し薬局の隣
(バス停から徒歩1分ほどです)


🚗
車の方は

あざみ野ガーデンズ
大きな駐車場はあります

あざみ野ガーデンズ”から
ファミリーマートを通り過ぎ

剣山交差点を戸建ての方に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の手前

(ガーデンズから徒歩6~7分)

※さわい病院にあったタイムズは
 撤去されました

🚲自転車はお止め頂けます

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤



◆フラワークラフト作家
◆整理収納アドバイザー1級
◆日本茶インストラクター



✿花教室と雑貨✿
グリュックリッヒ あざみ野

OPEN:教室の日のみ
(一番上に記載しています)

☎  045-507-4174



|

« お片付け教室について【いつものお部屋があか抜ける為に】 | トップページ | ’23 3月 レッスンのご案内 »

フラワークリエーター」カテゴリの記事

マルシェ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お片付け教室について【いつものお部屋があか抜ける為に】 | トップページ | ’23 3月 レッスンのご案内 »