季節の設え教室~端午の節句~ レッスンレポート
【4月のサロンのOPEN日】
レッスン開催日だけOPENです
4/13㈭ 花教室 10時・13時
4/14㈮ お片付け 10時・13時
4/20㈭ 設え教室 10時・13時
4/26㈬ 花教室 13時
4/27㈭ 花教室 13時
【お知らせ】
NEW!
◆6月には5周年祭開催予定
◆5/20㈯ co-niwaマルシェ
(第3土曜日)
時間:10時~16時
場所:たまプラーザ駅5分
ドレッセWISEたまプラーザ内
◆サロンOPEN日は上記の
教室の時だけとさせて頂きます
※OPEN日は上記でご確認下さい
もうすぐ端午の節句ですね
4/20開催の季節の設え教室で
端午の節句をテーマに
日本茶、設え・・・と
盛りだくさんの内容で
楽しいレッスンになりました
グリュックリッヒあざみ野です
設えといっても
大がかりの飾りでは無く
今まで持っていた雑貨と
少しお花等をあしらって
オシャレにセンスアップ出来る
季節の飾り方のレッスンです
持っている雑貨を活かしつつ
少しルールを知ると
今まで以上にセンスアップして飾れる
そんな暮らしに寄り添った
飾り方レッスンになります
端午の節句に向けて
お家でも凜とした設えを愉しむ為に
紺や紫のクロスを使い
アーティフィシャルフラワーの
菖蒲のお花も飾って
設えレッスンを愉しみました
菖蒲のお花は5月5日頃にならないと
なかなか手に入らないので
こんな時は造花ですが
アーティフィシャルフラワーを
オススメします
最近は質も良くまるで本物です
お水や手入れも不要なので
それも重宝する利点です
今回は、兜の置物は別に飾り
兜を持っていない方も愉しめる様に
和紙で兜の折り紙や菖蒲の花で
飾り物が無くても愉しむ方法を
お伝えしました
色々飾っているとよくある事ですが
「持っていないから~」・・・は
よく言われる言葉ですが
お花や色合いや工夫で
色々と表現できるので
むしろ持っていない方が
頭の体操になって
色んなアイデアが生まれてくるも
知れないですね・・・笑
最近は、マスクも緩和され
少しお茶の時間も取り
美味しい日本茶の淹れ方なども交え
ホッと一息出来る
ティータイムも再開しました
又、私は皆様が喜んで頂ける
和菓子を探すのも楽しみの一つ
お菓子は包みも可愛いし
季節を表現するのに
とても大切なアイテムです
そして・・・
飾り物を持っている方は
可能であれがご持参頂き
その方の飾り物をいかした飾り方も
提案させて頂いています
これは好評で
お家で悩まずにすぐに飾れると
皆様に喜んで頂いています
こんな感じで毎回あっという間に
2時間が過ぎていきますが
とても充実した時間です
来月は何にしようかと考え中です
もうすぐ5月の教室案内を致します
ご興味があれば是非ご参加下さいね
★4月レッスンのご案内→こちら
レッスン日がご都合の悪い方は
他の日に振替えて申込下さい
日程が空いていれば振替え致します
インスタ⇉@gh_8739
↑ ↑ ↑
こちらをクリックするとご覧いただけます
★お問合せの方→メール送信
❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤
🚌電車・バスの方
◆”あざみ野駅”
3番バス乗り場から乗車5分
3つ目の”大場町” で下車
剣山交差点まで50㍍程下り
剣山交差点を戸建て側に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の隣
(バス停から徒歩2分程です)
◆”たまプラーザ駅”地下の
5番バス乗り場から乗車13分
11こ目の”大場町” で下車
剣山交差点を渡らず
戸建て角を左折し薬局の隣
(バス停から徒歩1分ほどです)
🚗お車の方は
◆あざみ野ガーデンズに
大きな駐車場はあります
”あざみ野ガーデンズ”から
ファミリーマートを通り過ぎ
剣山交差点を戸建ての方に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の手前
(ガーデンズから徒歩6~7分)
※さわい病院にあったタイムズは
撤去されました
🚲自転車はお止め頂けます
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
◆フラワークラフト作家
◆整理収納アドバイザー1級
◆日本茶インストラクター
(一番上に記載しています)
☎ 045-507-4174
| 固定リンク
「日本茶インストラクター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- ’23 9月 レッスンのご案内(2023.09.01)
- ’23 8月 レッスンのご案内(2023.08.01)
- ’23 7月 レッスンのご案内 (2023.07.01)
- ’23 5月 レッスンのご案内(2023.05.04)
「フラワークリエーター」カテゴリの記事
- ’23 10月 レッスンご案内(2023.09.30)
- 花教室 レッスンレポート(2023.09.29)
- 「秋の雑貨市」も楽しく終了しました(2023.09.25)
- 「秋の雑貨市」 のご案内 ②(2023.09.15)
- 「秋の雑貨市」のご案内 ①(2023.09.10)
「季節のしつらえ」カテゴリの記事
- 「秋の雑貨市」も楽しく終了しました(2023.09.25)
- ’23 9月 レッスンのご案内(2023.09.01)
- ’23 8月 レッスンのご案内(2023.08.01)
- ’23 7月 レッスンのご案内 (2023.07.01)
- 6/5日㈪~10㈯ 5周年祭開催!(2023.06.03)
コメント