2021年11月16日 (火)

親子・子供クリスマスレッスン

★赤字→臨時休業・イベント出店等
     重要なお知らせ
★ピンク字→道順・コロナ対策



11
月OPEN日(火~金 11時~15時)
 火  水  木    金
  2  ㊗休 4   5
  9 10 11 12
16 17 18 19


*23㊗㈫~29㈪まで
Xmasマーケット準備の為お休み

                                                              
お問合せ・申込メール送信
☎→045ー507ー4174


【お知らせ】
①11/23㊗㈫~29㈪まで
Xmasマーケット準備の為お休み


②11/30㈫~12/4㈯まで
Xmasマーケット開催

③11/28㈰たまプラーザの
ピープルワイズカフェさんの
「チャレンジフェスタ」参加
11:00~16:00


コロナ対策として


①消毒換気・3密に気を付けて
1~2人でのレッスンになります

②サロンのドア等の共有物は
その都度消毒をしながらの
レッスンを心がけています

③マスク着用や消毒のご協力も
合わせてお願いしています

④このような時期なので
もし体調が悪い時は、遠慮無く
キャンセルも可能です

⑤非接触型体温計や空気清浄機
も設置致しました



★教室の総合案内→こちら 
(花・日本茶・お片付け各教室
&年4回の雑貨屋さんについて)

★お問合せの方メール送信

 






11月14日㈯・15日㈰は

親子・子供Xmasレッスンでした

みんな自由な発想で

楽しいレッスンでした~

グリュックリッヒあざみ野です








S__62365728
小4と小1の二人で参加

ミニリースはそれぞれ1つずつ作って

大きなスワッグは

4年生のお姉ちゃん作

リボンやオーナメントを選び

オリジナルのスワッグの完成!

上手に可愛く作れたね!







S__62365741
小1と年少さん2人で参加

小さなリースは1つずつ作り

大きなリースは2人の合作

木の実やお花が大好きでな二人

子供ワークショップに

いつも参加してくれます

材料をたっぷり使ってもりもりに!

いいね!!いいね!!

盛って盛って!素敵でかわいい~

二人とも大満足でした~








S__62365722
4つのお孫さんと一緒に参加

難しいところはお手伝いしながら

でも、4つなのに・・・

こんなに上手に出来ました!









S__62365723
小さな可愛い手で一生懸命押さえて

一つずつ木の実を付けました

頑張ったね!!

しかも仕上がり寸前に

「ママにプレゼントする~」って

可愛い一言に泣けちゃう~

ほっこり幸せ気分になりました~





【お片付け教室】

11月、12月のお片付け教室は

年末!片付け背中押しレッスン

ストレスを無くす為のお手伝い!

是非!この機会にお片付け教室に

ご参加下さいね~

*日程は個別に御相談下さい

*申込・お問合せ→メール送信




【出店のお知らせ】

11/28㈰はたまプラーザの

ピープルワイズカフェさんで
(駅徒歩8分 美しが丘公園隣)


チャレンジフェスタにも参加します

お近くの方は是非お越し下さいね


 


Instagram icon.png
インスタ@gh_8739
         ↑ ↑ ↑

こちらをクリックするとご覧いただけます

 

★お問合せの方
メール送信




★赤字→臨時休業やイベント出店等
    
重要なお知らせ

★ピンク字→道順・コロナ対策


❤❤場所❤❤❤❤❤❤❤❤❤


🚌電車・バスの方

◆”あざみ野駅
3番バス乗り場から乗車5分
3つ目の”大場町” で下車
剣山交差点まで50㍍程下り
剣山交差点を戸建て側に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の隣
(バス停から徒歩2分程です)

◆”たまプラーザ駅”地下の
5番バス乗り場から乗車13分
11こ目の”大場町” で下車
剣山交差点を渡らず
戸建て角を左折し薬局の隣
(バス停から徒歩1分ほどです)


🚗
車の方は

◆サロンの後ろの”
さわい病院”に
コインP有30台程 (徒歩1分)

◆”あざみ野ガーデンズ”から
(
大きな駐車場が有ます)
ファミリーマートを通り過ぎ

剣山交差点を戸建ての方に渡り
そのまままっすぐ進んで薬局の手前

(ガーデンズから徒歩6~7分)


🚲自転車はお止め頂けます

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤



◆フラワークラフト作家
◆整理収納アドバイザー1級
◆日本茶インストラクター





✿花教室と雑貨✿
グリュックリッヒ あざみ野

OPEN  火~金 11:00~15:00
 ☎     045-507-4174

 

| | コメント (0)

2015年10月 5日 (月)

アンティークと相性の良い木の実


とてもとてもお手数ですが
    

下の写真のプリザ・ドライ・木の実

それぞれ順位のクリックご協力お願いします

    にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ 
★3つ共、スマホでもポチっと出来ますので~




秋本番!

日本茶と和菓子が一層美味しく感じますね

こんにちはアトリエアン松田敦子です

木の実の小物は

飾っていてもとっても心を和ませてくれます~




Dscn5141


木の実の小物達は

眺めていても心をほっこりさせてくれます







Dscn5128


整列した木の実も素敵でしょ~



Dscn1752

こちらはアンティークのカーテン用のリングと

昔、印刷に使っていたアイアンの型

木の素材は勿論

アンティークの小物と木の実の愛称は抜群です



素敵なアンティークの雑貨を見つけたら

作品を作りたくなります


気候の良いこの時期に

アンティークショップめぐって

心がワクワクする小物達に出会うといいな




ハロウィンリースは販売しています
詳しくはホームページをご覧くださいね

http://atelierann.com/


(フラワークリエーター)    

 アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 4日 (金)

秋色スタイル

HPはこちらをクリックしてご覧いただけます
http://atelierann.com/



とてもとてもお手数ですが
  

下の写真のプリザ・ドライ・木の実

それぞれ順位のクリックご協力お願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログ プリザーブドフラワー(個人)へ  にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ





随分日差しが長くなってきましたね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




不思議なもので

季節の空気が変わって来ると

作品の色、素材、スタイルも変わってきます




Dscn8364



オケラのリース






Dscn8359


木の実の小物






Dscn8751


太陽の色が秋色に変わったり…

少し日差しが長くなり…

こんなに綺麗な影が出来たり…




四季があるって素敵な事ですね~

お家の中をちょっと秋色の小物に変えて

さあ!秋を楽しんでみませんか!




(フラワークリエーター)

アトリエアン松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月12日 (水)

<新作>木の実の作品 ~毛糸玉・ボックスアレンジ~

パソコンの調子が悪く

昨日、サポートセンターに問い合わせ

名前や住所を確認の際

オペレーターが…

「前田敦子様ですね」…と(笑)

変な間の後 「失礼しました~」…と

よく、元AKBあっちゃんに間違えられる

私の名前です… トホホ・・・

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn5769Dscn5771




テニスボール位の毛糸玉

窓辺にフワフワ~と揺れて可愛い人気者




Dscn5779Dscn5804


 

アンティークの糸巻きにアレンジ

アンティークとドライや木の実は

とっても相性がいいですね




Dscn5785_2Dscn5792




教室でも作った木の実ボックス

額みたいに壁に掛けられます



Dscn5807Dscn5809




小さな木の実のプレート

我が家も

玄関の表札の横に飾っています

赤い実がポイントで可愛い~




今日から

スタジオファーレンのお菓子展

が始まりました

毎年大盛況のお菓子展

今年も可愛いお菓子がいっぱい!

どうぞお出かけください

 

(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年10月13日 (土)

アクセサリー・リース・木箱…木の実の作品色々

昨日はタピ大で

木の実のオーナメントの講習でした

大勢の方にお越しいただき

本当に有難うございました

参加された小学生のお子さん2人も

とても上手に作ってくれました!

皆さんと楽しい講習会になりました

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn5289


木の実を使って作る作品は無限大




Dscn2554




作品展の準備&作品制作も

いよいよ最終段階になってきました

私も含め、メンバーみんな

作品を楽しみながら作ってきました

作品から ”楽しい” が伝わり

見に来て下さった方も

きっと楽しんでいただけると思います


10月23日(火)~28(日)の作品展

お楽しみに!!



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

木の実のオーナメント作り


こんにちはアトリエアン松田敦子です




〔タピオ タピ大講習会のお知らせ




10月に泉パークタウン

タピオの”タピ大”で

講習会をさせていただきます

今度は、木の実を使った作品です




”木の実を使って可愛い壁掛け作り”


Dscn5140Dscn5139



日 時  10月12日(金) PM7時~8時

場 所  泉パークタウンのタピオ タピ大

材料費  500円 はさみ持参

募 集  先着15名


★はさみを忘れずにお持ちください!



★作品について…

直径10㎝程の作品を1つ作ります

色はベージュorブラウンを選んでいただきます



まだまだ先の事ですが

ご参加お待ちしています




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

木の実のコラージュ

自転車に乗っていると ゆずの夏色

夏の終りには 陽水の少年時代と

サザンの真夏の果実

秋になると・・・ちょっと物哀しげな曲

季節と共に聴きたい曲ってありますよね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn5128_2Dscn5144_2



お花も秋になると木の実の作品を

作りたくなります




Dscn5140



木の実のオーナメント




Dscn5129_2


木の実のコラージュ


一か所だけ入れた赤がポイントに!



コツコツと地味な作業を繰り返しながら

作品が少しずつ増えるのが

楽しみです

次の作品もお楽しみに!



(フラワークラフト作家)

アトリエアン 松田敦子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

素朴な木の実のリース

昼間のミンミンゼミやツクツクボウシ

の音で暑さを増し…

夕暮れ時のヒグラシの鳴き声に

物悲しさを感じ…

セミの鳴き声一つでも変わりますね

こんにちはアトリエアン松田敦子です




Dscn4784_2



久しぶりに木の実のリースを作りました

直径20センチのリースに


どれだけの木の実を使ったでしょうか~

時間はかかりますが

10月の展示会に向けて

コツコツと作成しています




Dscn2183_2




こちらは去年のクリスマス展の時に作った

小ぶりの木の実のリース

リースの真ん中にキャンドルを置いて

テーブルリースもいいですね



どちらの作品もブリオン(装飾ワイヤー)を

使わずに素朴に仕上げました

最近は原点に戻り

素朴な作品が気にいっていますが

ブリオンの鈍い輝きも素敵なので

次は、少しブリオンを使った作品に

してみようかな~




(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

木の実のウォールコサージュ

仙台では、2年ぶりの ”青葉まつり”

お天気にも恵まれ、去年の震災で開催出来なかった分

みんな笑顔で楽しんでいるでしょうね

こんにちはアトリエアン松田敦子です



Dscn4245



直径10㎝程の小さな木のプレートに

木の実をアレンジして

ウォールコサージュを作ってみました



Dscn4235Dscn4242



今の時期、木の実だけではちょっと重く感じるので

周りにプレザのツルをあしらって

少し軽さを出してみました

木の実、ドライ、プリザ の3つを扱っているので

それぞれの良さを大切にしつつ

時にはコラボさせながら・・・



Dscn4204_2



糸巻きの形の木のプレートにアレンジ

余裕のある時間に、少しずつ新しい作品を考えて

自分の中の引き出しの数を増やすようにしています


              



小さな教室に出来る事
・・・


教室も10年を超え

毎月通って下さる皆さんには本当に感謝です


小さな教室だからこそ出来る事を・・・と

時にはリクエストに答えたレッスン

子供連れのレッスン

時間を早めたり、遅らせたり

これは、あたりまえの事ですが

主役の生徒さんが通いやすい事が一番大切なので!

みんなの大切な時間を使って習いに来てくれているだから

グループレッスンと言っても

個人レッスン位、目がいき届くように・・・と


10年目を迎えて、新たに気を引き締め

心地良い教室になるようにしていきたいと思います



(フラワークラフト作家)

 アトリエアン 松田敦子










 
 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月15日 (水)

木の実で作った小さなお雛様

最近フライパンを新しく変えました

お料理の度に焦げ付いていたので小さなストレスがありました

日常のちょっとした不便って意外とストレスになるものですね

小さなストレスでも出来るだけ無くす工夫が必要ですね!

こんにちは アトリエアン 松田敦子 です



Dscn3377 Dscn3376


我が家では、節分が過ぎたらすぐにお雛様を出します

大きいのから小さいのを合わせると5つのお雛様があります

上のお雛様は一番大きなお雛様です





Dscn3270 Dscn3273


こちらは一番小さな 木の実のお雛様 

木の実で作ってみました 

ちょっと年老いたおばあちゃんのようなお雛様ですが・・・(笑) 

細かい手仕事の末で出来上がった作品です

 


         


今日上杉のスペースenさんに

コサージュフェルト玉(苔玉のフエルトバージョン)

を納品してきました



Dscn3471_2



コサージュはプリザーブ と シルクフラワー の2種類で

全部で7つあります

みんな違ったデザインです

クリップとピンの両方が付いたWクリップなので装着しやすいです


毎年少しずつ改良を重ね

少しでも便利なように、デザインも洗練されたものへと・・・

どうぞ!お店にお出かけ下さいね

★スペースenさんはしばらく閉店の時間を繰り上げpm5時までです★

 

アトリエアン 松田敦子(フラワークラフト作家)



| | コメント (0) | トラックバック (0)